elujuda(エルジューダ)
エルジューダの選び方|あなたの髪質に最適な1本はどれ?
髪を乾かす前につけるアウトバストリートメントとして大人気のエルジューダ。
豊富なラインナップから「自分に合う1本が分からない…」と悩んでいませんか。
本記事では、美容師歴20年・ヘアケアマイスターの筆者(サロン直営通販サイト「サインポスト」運営者竹山)が、ミルボンのエルジューダ全シリーズの違いや選び方を徹底解説します。
髪質やお悩み別のおすすめはもちろん、実際に使ったプロ目線のレビューやお得に購入する方法まで網羅しています。
美容サロン直営の通販サイトならではの視点でまとめましたので、ぜひ参考にしてください。
あなたに最適なエルジューダを見つけて、美容室帰りのような扱いやすい美髪を手に入れましょう。
「エルジューダの選び方|あなたの髪質に最適な1本はどれ?の詳細はここをクリックしてください。」
1. エルジューダとは?ブランド&アイテムの特徴を徹底解説
1-1. ミルボンが手がけるエルジューダについて
まずエルジューダは、日本のプロ向けヘアメーカーミルボンから2012年に発売されたアウトバスヘアケアブランドです。
美容室専売品としてスタートし、「自宅でもサロン帰りの手触りを」をコンセプトに誕生しました。
髪を乾かす前につける洗い流さないトリートメントに特化しており、初代エルジューダからロングセラーとなっています。
エルジューダ最大の特徴は、その豊富な種類展開にあります。
他ブランドのヘアオイルが1~2種類なのに対し、エルジューダは髪質や仕上がりの好みに応じて選べるよう数多くのラインナップを揃えています。
細い髪も太い髪も、ダメージ毛もバージン毛も、それぞれに合ったテクスチャー・成分のアイテムが見つかるため、発売以来幅広い世代に支持されています。
若い方から大人世代まで「自分にピッタリの1本がある」と評判で、男性の愛用者も増えています。
1-2. エルジューダと他ブランドの違い
エルジューダは何が違うのか。
一番の違いは前述のとおり種類の多さですが、他にもいくつか挙げられます。
まず、エルジューダは美容室が扱うプロ品質の商品である点です。
市販品に比べ、髪への浸透・補修力が高い成分が含まれています。
ミルボン独自の毛髪補修成分「CMADK(ケラチンタンパク質)」や、希少なアルガンオイル・バオバブオイルなどを配合し、使うほど髪の質感が向上する処方です。
また香りの良さもエルジューダならではです。
そして何より、エルジューダは髪質改善とスタイリング補助の両立を目指したブランドです。
乾かす前につけるだけで補修し、乾いた後も扱いやすくスタイリングしやすい髪に導く処方になっています。
1-3. ヘアケア・スタイリングへの効果と魅力
ドライヤー熱から保護して枝毛・切れ毛を抑えます。
内部補修でハリや柔らかさが増します。
指通りなめらかでまとまりが良くなります。
スタイリングしやすさが向上します。
ツヤ感アップと心地よい香りが続きます。
ケアしながらスタイリングも思い通りにを叶えるのがエルジューダの魅力です。
2. エルジューダの種類とラインナップ|全アイテム比較
現在エルジューダは大きく分けてセラム(オイル)・エマルジョン(ミルク)・ジェルの3タイプの洗い流さないトリートメントがあります。
さらに乾いた髪に使うスタイリング用のオイル・バーム・ポイントケアスティックもラインナップされています。
2-1. ヘアオイルタイプ(セラム)の違いと特徴
FO(エフオー):細毛・軟毛向けの軽やかオイルです。
MO(エムオー):普通~硬毛向けでごわつきを柔らかくします。
リンバーセラム:超軽やかでオイルの重さが苦手な方に。
メロウセラム:太毛・ごわつき毛をしっとり柔らかに。
グレイスオン セラム:シリーズ最高峰の保湿力です。
ブリーチケア セラム:ブリーチ毛専用で絡まりを軽減します。
エクストラリペア セラム:不均一なハイダメージを高濃度ケラチンで補修します。
サンプロテクト セラム:SPF30/PA+++でUVダメージから守ります。
2-2. エマルジョン(ミルク)系の違いと選び方
エマルジョン:万能で細毛~普通毛に最適です。
エマルジョン+:しっとり重視で普通~硬毛に。
グレイスオン エマルジョン:最もしっとりまとまります。
フリッズフィクサー エマルジョン:くせ毛・うねり向けの軽めタイプです。
フリッズフィクサー エマルジョン+:くせ毛向け高保湿タイプです。
ブリーチケア ジェルセラム:ジェル状でハイダメージをしっとり整えます。
エクストラリペア ミルキーセラム:ハイダメージ集中補修ミルクです。
サンプロテクト エマルジョン:SPF30/PA+++のUVカットミルクです。
2-3. 新作や限定アイテムの要点
サンプロテクトはUVと光ダメージ対策を強化したシリーズです。
フリッズフィクサーは乾かすだけでくせを整える新アプローチです。
エクストラリペアは不均一なダメージを均一に整える高補修設計です。
2-4. 関連アイテム(オイル・バーム・ポイントケア等)
サンプロテクト オイル:乾いた髪用の仕上げオイルです。
サンプロテクト バーム:束感と保湿を両立します。
ポイントケアスティック:アホ毛・後れ毛をピタッと整えます。
エルミスタ ドライヤー:ミスト美容液連動の次世代ドライヤーです。
3. エルジューダの選び方|髪質・悩み別おすすめポイント
3-1. 髪質チェック
細毛・軟毛:エマルジョン・FO・リンバーセラムがおすすめです。
太毛・剛毛:MO・グレイスオン・エマルジョン+・フリッズフィクサー+が有力です。
パーマヘア:保湿重視で、仕上げにバームを薄く使います。
カラー・ブリーチ毛:ブリーチケアやエクストラリペアを選びます。
ハイダメージ:エクストラリペアやグレイスオンで集中補修します。
3-2. 仕上がり重視で選ぶ
ふんわり軽い:エマルジョン・リンバー・FOです。
しっとりツヤ:MO・グレイスオン セラム・エマルジョン+・グレイスオン エマルジョンです。
さらさら指通り:FO・リンバー・ブリーチケア セラムです。
毛先を柔らかく:MO・メロウ・フリッズフィクサー+です。
ボリューム・コシUP:FO・エクストラリペアです。
3-3. オイルとミルクのメリット・デメリット
タイプ | メリット | 留意点 | 代表アイテム |
---|---|---|---|
オイル(セラム) | ツヤ・まとまり・熱保護が強いです。 | 細毛は重さが出やすいです。 | FO・MO・グレイスオン・ブリーチケア・エクストラリペアです。 |
ミルク(エマルジョン) | 軽さと内部保湿に優れます。 | ツヤ・コート力は控えめです。 | エマルジョン・エマルジョン+・グレイスオン・フリッズ系です。 |
3-4. かんたん診断
細く柔らかい → エマルジョン・FOです。
普通~太く硬い → エマルジョン+・MOです。
ダメージ大 → グレイスオン・エクストラリペアです。
ブリーチ毛 → ブリーチケアです。
くせ・うねり → フリッズフィクサーです。
4. エルジューダ主要アイテム徹底比較&人気ランキング
4-1. 全成分・容量・価格の基本情報
洗い流さないトリートメントは多くが120mL(または120g)入りです。
スタイリング用はオイル50mL・バーム40gが目安です。
価格はおよそ税込3,080~3,960円前後です。
カテゴリ | 代表商品 | 内容量 | 価格目安 | 特徴 |
---|---|---|---|---|
オイル | FO / MO / グレイスオン / ブリーチケア / エクストラリペア | 120mL | 3,080~3,960円 | ツヤ・まとまり・熱保護に優れます。 |
ミルク | エマルジョン / エマルジョン+ / グレイスオン / フリッズ系 | 120g | 3,080~3,960円 | 軽さと内部保湿で扱いやすい髪にします。 |
スタイリング | サンプロテクト オイル / バーム | 50mL / 40g | 各3,080円前後 | UVカット(SPF30/PA+++)で日中も守ります。 |
4-2. 口コミ傾向
香りが良い・指通りが劇的に改善という声が多数です。
一方で合わないケースはアイテムの選択ミスマッチが原因であることが多いです。
4-3. 人気ランキング(用途別BEST5)
1位:エマルジョン+(総合人気No.1の高保湿ミルク)です。
2位:エマルジョン(万人向けライトミルク)です。
3位:FO(細毛のハリ・ツヤに)です。
4位:MO(剛毛の柔らかさ・まとまりに)です。
5位:グレイスオン エマルジョン(最もしっとり仕上げ)です。
4-4. 編集部の検証レポート(抜粋)
細く絡まりやすい髪にはエマルジョン2プッシュでサラサラになりました。
太く広がる髪にはMOでしっとりツヤが出ました。
強いくせと乾燥にはフリッズフィクサー+でハンドドライでもまとまりました。
ブリーチ毛にはジェルセラムでしっとり滑らかになりました。
使用量はショート1・ミディアム2・ロング3プッシュが目安です。
5. 購入ガイド|どこで買える?価格・通販・活用術
5-1. 購入先の選択肢
正規販売サロン:担当者に相談でき安心です。
ミルボン公式オンライン:確実な正規品です。
一般通販:価格は幅があるため販売元を確認します。
サロン直営通販:正規ルートで安心・相談しやすいです。
5-2. 価格・配送の比較ポイント
「単品でも送料無料になるか」「ポイント還元率」「配送スピード」を確認します。
5-3. お得に買うコツ
会員特典・ポイントを活用します。
セール・クーポンのタイミングを狙います。
まとめ買いで単価を下げます。
5-4. 偽物・並行輸入品への注意
極端に安い価格は避けます。
販売元情報(会社・住所・電話)を確認します。
国内向けラベルの有無をチェックします。
6. 使い方・効果的なケア&スタイリング術
6-1. 基本の使い方(ドライ前)
タオルドライします。
適量を手でよく伸ばします。
毛先→中間へ均一になじませます。
粗めコームで行き渡らせます。
根元からしっかり乾かします。
仕上げにごく少量を毛先へ重ねるとツヤが増します。
6-2. 使用量の目安とコツ
ショート1・ミディアム2・ロング3プッシュが基本です。
手のひらでしっかり乳化してから塗布します。
毛先多め・根元は薄くが鉄則です。
6-3. シーン別活用
毎日ケア:継続で髪質が安定します。
スペシャルケア:週1~2回多め塗布で艶チャージします。
スタイリング前:ベース作りで扱いやすさが向上します。
朝の寝ぐせ直し:軽く湿らせてから半プッシュで整えます。
6-4. 毛先・ブリーチ毛の集中ケア
毛先重ねづけでしっとり感を持続します。
ナイトパックとして就寝前に少量を使います。
ブリーチ毛はジェル+オイルの二段使いが効果的です。
ドライヤー・アイロン前は必ずつけます。
7. Q&A|よくある質問
7-1. 選び方・効果・成分
Q. 種類が多すぎて選べません。
A. 迷ったらエマルジョンから始めます。
Q. ただのオイルと何が違いますか。
A. 補修成分がしっかり配合され、使うほど質感が整います。
Q. シリコンは大丈夫ですか。
A. アウトバスでは熱・摩擦から守る必須成分として有効に働きます。
7-2. 敏感肌・男性の使用
Q. 頭皮が敏感です。
A. 頭皮付近は避け、中間~毛先に使用します。
Q. 男性も使えますか。
A. はい。ショートはごく少量から試します。
7-3. 香り・デザイン・容量
Q. 香りの違いは。
A. FO/MOは透明感フローラル、エマルジョン系はフルーティーフローラル、グレイスオンは上品フローラル、フリッズは上品で持続、エクストラリペアはローズヒップティー基調です。
Q. ミニサイズは。
A. 基本120mLのみ(サンプロテクトオイルは50mL)なので小分けボトルを活用します。
まとめ:髪質に寄り添うエルジューダで理想の髪へ
エルジューダは豊富なラインナップであらゆる髪質・悩みに寄り添うブランドです。
自分に合った1本を選び正しく続けることで、扱いやすく美しい髪へ近づきます。
サロン直営通販では正規品保証と丁寧なサポートで安心して購入できます。
ぜひ今日からエルジューダ習慣を始めてみてください。
- おすすめ開始アイテム
- エマルジョン(迷ったらコレ)です。
- ダメージ集中ケア
- エクストラリペア(オイル/ミルク)です。
- くせ・うねり対策
- フリッズフィクサー(ノーマル/+)です。
執筆者:株式会社A round match 代表取締役竹山