フェニックス リムーバー
フェニックス リムーバー

まつげの汚れスッキリ!アルカリ電解水の力でグルーの密着力もUP! プロフェッショナル ラッシュクリーナー

商品番号 arm-lash_cleaner

商品説明

この商品のタイプはこちら
商品カテゴリー
スキンケア
商品タイプ
クレンジング・洗顔
内容量
100ml
使用期限
未開封保存目安:2年/開封後保存目安:1年
ブランド
PHENIX EYE(フェニックスアイ)
発売元
Odette(オデット)
原産国/製造国
日本
区分
化粧品
成分
水(アルカリ水)、BG、ローズマリー葉エキス、チャ葉エキス、ビワ葉エキス、ローマカミツレ花エキス、セージ葉エキス、オウゴン根エキス、ワイルドタイムエキス


フェニックスアイの「プロフェッショナル ラッシュクリーナー」は、まつ毛の汚れをしっかり洗浄し、マツエク施術時のグルーの硬化をサポートする、専用のまつげ洗浄剤です。特殊なアルカリ電解水を主成分とし、界面活性剤やエタノールを一切使っていないため、目元に優しい低刺激処方となっています。さらにローズマリー葉エキス、チャ葉エキスなど7種類の植物由来成分を贅沢に配合し、まつ毛とその周辺をしっとりと保湿。プロフェッショナル仕様ながら、自宅でのセルフケアにも最適なアイテムです。まつげエクステやパーマの前処理・日常のメンテナンスに活用することで、施術の仕上がりや持続力を高める効果が期待できます。




■使用上の注意
  • 使用中や使用後に、赤み・はれ・かゆみ・刺激・色抜け(白斑等)や黒ずみなどの異常が現れた場合は、直ちに使用を中止してください。
  • 使用したお肌が直射日光にあたり、上記のような異常が現れた場合は、使用を中止してください。
  • 傷やはれもの、湿疹など異常のある部位には使用しないでください。
  • 新規会員登録500ポイント
  • 購入金額10%ポイント還元
価格 ¥ 1,650 税込
[ 150 ポイント進呈 ]
ふんわりカールを長持ちさせる!フェニックスアイ・プロフェッショナルラッシュクリーナーの使い方と効果

ふんわりカールを長持ちさせる!フェニックスアイ・プロフェッショナルラッシュクリーナーの使い方と効果


まつげエクステやまつ毛パーマのふんわりカールをできるだけ長持ちさせたい…そう願う方は多いでしょう。

実は、まつ毛の前処理と日々のケアによって、そのカールの持続力は大きく変わります。

まつ毛の汚れや皮脂をきちんと落とすことで、エクステの接着力が高まり持ちが良くなることが知られています。

そこで登場するのが、サロンプロ御用達の「プロフェッショナル ラッシュクリーナー」です。

このクリーナーは、PHENIX EYE(フェニックスアイ)シリーズの前処理剤で、アルカリ電解水をベースにした特殊なクレンジング剤。

グルー(接着剤)との相性が良く、デリケートな目元でも安心して使えると評判のアイテムです。


本記事では、まつ毛美容のプロである私が、このフェニックスアイ プロフェッショナルラッシュクリーナーの特徴や使い方を徹底解説します。

筆者は美容師歴20年、ヘアサロン経営を経て現在はマツエクサロン「サインポスト」を運営しており、日本スキンケア協会認定のスキンケアアドバイザー資格なども保持しています。

長年の美容業界での経験と知識を活かし、サロン直営の通販サイト運営者の視点から、本当に信頼できるアイテムだけを厳選しています。

またサロン専売品を取り扱う当店では、新規会員登録で500ポイントプレゼントや購入金額の10%ポイント還元、最短1~2営業日でのスピード発送、5,500円以上で送料無料といったお得な特典もご用意しています。

ぜひ最後までお読みいただき、理想のまつ毛ケアにお役立てください。



ふんわりカールを持続させるために


プロフェッショナルラッシュクリーナーとは?

プロフェッショナル ラッシュクリーナーとは、まつ毛エクステの施術前やまつ毛ケア用に開発された専用クレンジング剤です。

名前に「プロフェッショナル」とある通り、元々サロン向けに作られた前処理剤(プライマー)ですが、現在ではセルフユーザーの方にも愛用者が増えています。

ブランドは美容商材メーカーのOdette(オデット)が展開するPHENIX EYE(フェニックスアイ)シリーズで、日本製の高品質なまつ毛ケア製品です。

カテゴリ上はスキンケアの中のクレンジング・洗顔に属し、クレンジング剤として位置付けられています。

一般的なクレンジングとの違いは、まつ毛や目元専用に低刺激かつ高い洗浄力を両立している点です。

この商品はしばしば「フェニックス リムーバー」とも呼ばれますが、いわゆるグルーリムーバー(接着剤を溶かすリムーバー)とは異なるので注意しましょう。

グルー自体を落とすものではなく、まつ毛の表面についた皮脂汚れやメイク残りを落とすことで、エクステの接着をサポートする「前処理クリーナー」です。

まつ毛パーマやエクステの施術前に使えば土台を清潔に整え、施術後や日々のホームケアで使えばまつ毛やエクステについた汚れを優しく除去できます。

「水なのに石けんのような高い洗浄力」が特徴で、油分やタンパク汚れをしっかり分解して落とせる特殊なアルカリ電解水が主成分です。

それでいて界面活性剤フリー・エタノールフリーで刺激が少なく、目にしみない低刺激処方になっています。

デリケートな目元でも安心して使えることから、「まつエクOKのクレンジングを探している」という方に最適なアイテムです。


アイラッシュ施術における重要な前処理

マツエクやまつ毛パーマの仕上がりや持続力を左右する最大のポイントの一つが、施術前の「前処理」です。

プロのアイリストは施術前に必ずまつ毛をクレンジングし、油分や汚れを落としてからグルーを付けています。

前処理が不十分だと、グルーが油分ではじかれてエクステが取れやすくなったり、パーマのかかりが悪くなったりします。

特にまつ毛の根元には皮脂汚れがたまりやすく、そのままだと接着面が安定しません。

そこでアルカリ電解水を用いたこのラッシュクリーナーで根元からしっかり洗浄しておくことで、皮脂汚れを除去しグルーの密着力・持続力を高められるのです。

さらに、アルカリ性の前処理剤を使うことには化学的な利点もあります。

一般的な瞬間接着剤であるマツエク用グルー(シアノアクリレート系)は、水分とアルカリに触れると硬化が促進されます。

ラッシュクリーナーでまつ毛表面に適度な水分を与えつつpHをアルカリ性に傾けておくと、グルーの硬化反応が進みやすくなり、エクステの付きが良くなる(接着力が上がる)という効果があります。

つまり、このクリーナーは汚れを落とすだけでなく、グルーをしっかり定着させるための下地作りにも大きく貢献しているのです。


カールを守るための洗浄ステップ

施術後のケアでも、このラッシュクリーナーはカールを長持ちさせる強い味方です。

まつ毛エクステを付けた後は「グルーが硬化するまで24時間は洗顔禁止」などとよく言われますが、その後は適切な洗浄が必要になります。

皮脂やホコリがまつ毛に溜まったままだと、エクステの根元にダメージを与えたり、まつ毛パーマのカールが重みでだんだん落ちてきたりする恐れがあります。

特にオイルクレンジングなど油分の多いクレンジング剤は、エクステのグルーを分解してしまい取れやすくしてしまいます。

そこで、マツエクOKな洗浄として開発された本製品を使えば、油分フリーでエクステに優しいクレンジングが可能です。

  • ステップ1: アイメイクをしている場合は、まずオイルフリーのリムーバーなどでポイントメイクをオフします(※本クリーナーはあくまで前処理用で、マスカラなど濃いメイクを直接落とす用途には向きません。後述のようにクレンジング後の仕上げとして使うのが効果的です)。
  • ステップ2: 綿棒やマイクロブラシにラッシュクリーナーを適量含ませ、まつ毛の生え際から毛先に向かって優しく塗布します。片目ずつ丁寧に、まつ毛の根元や隙間の汚れを浮かせるイメージです。
  • ステップ3: 数十秒おいて汚れが浮いてきたら、擦らずに優しく拭き取ります。綿棒やコットンでまつ毛を挟むようにして、上から下へ滑らせると効果的です(ゴシゴシこするとまつ毛が抜けたり刺激になるので注意)。
  • ステップ4: エクステ装着前の場合は、まつ毛が濡れすぎている時は1分程度しっかり乾かしてからグルーを装着します。ドライヤーの冷風やエアブロアー(送風器)があれば活用すると良いでしょう。日常ケアで使った場合も、乾いた綿棒で水分を取って自然乾燥させます。

このように正しく洗浄ステップを踏むことで、清潔な状態を保ちつつカールやエクステの持続力をアップさせることができます。

特にエクステ装着後の方は「まつ毛は濡らさない方が持つのでは?」と考えがちですが、実際は皮脂や雑菌を放置しない方が衛生的でエクステの持ちも良くなるのです。

本クリーナーはエクステが付いた状態でも使用可能なので、サロン帰りの方も安心して日々のクレンジングに取り入れてください。



プロフェッショナルラッシュクリーナーの特徴


成分とその効果を深掘り

このラッシュクリーナーの主成分は水(アルカリ電解水)です。

一見ただの水のようですが、特殊な製法で生成されたアルカリイオン水で、前述の通り油分を分解してせっけんのような洗浄力を発揮します。

食品工場の殺菌処理や歯科治療などにも用いられるほど人体に優しい洗浄水でありながら、界面活性剤や化学薬品なしでも高い洗浄力が出せるのが特徴です。

皮脂などのタンパク質汚れにも強く、まつ毛の洗浄に最適な成分と言えます。

さらに特筆すべきは配合されている7種類の植物エキスです。

ローズマリー葉エキス、チャ葉エキス、ビワ葉エキス、ローマカミツレ(カモミール)花エキス、セージ葉エキス、オウゴン根エキス、ワイルドタイムエキスといった天然由来の保湿・整肌成分が贅沢に含まれています。

これらは抗炎症作用や保湿効果が期待できるもので、デリケートな目元の肌やまつ毛をケアしながら洗浄できるよう工夫されています。

実際、まつげダニ対策にも有効とされる成分でもあり、清潔なまつ毛環境を保つのに役立ちます。

水がベースとはいえ、こうした美容成分の配合によりただキレイにするだけでなく、まつ毛を健やかに保つ効果も期待できるのです。


アルカリ性と電解水の役割

前述しましたが、アルカリ電解水はこのクリーナーの核となる要素です。

そのアルカリ性が持つ役割について、もう少し掘り下げてみましょう。

私たちの皮膚や髪(まつ毛)は弱酸性ですが、汚れ(皮脂)は酸化すると酸性に傾く場合があります。

アルカリ性の水はその酸性の油汚れを中和し、乳化(せっけん化)して浮かせる働きがあります。

つまり、界面活性剤を入れなくても水自体が汚れを落とせる状態になっているわけです。

この技術のおかげで、敏感肌の方でも安心の無添加処方を実現しながら洗浄力を確保しています。

またアルカリ性は、先述の通りグルーの硬化をサポートします。

グルー(シアノアクリレート)は硬化時に微量のシアノアクリル酸を出しながら固まる性質があり、これがアルカリ環境下でより速やかに重合すると言われています。

ラッシュクリーナーでまつ毛の表面をアルカリ性に傾け、水分を含ませておくと、エクステ装着時にグルーがしっかり素早く固着しやすくなります。

結果としてエクステの初期接着が安定し、取れにくくなるメリットがあります。

要するに、このクリーナーはアルカリ電解水の化学的特性をフルに活かして、洗浄と密着強化の二役を果たしているのです。

もちろん成分自体は水が主成分なので、目に入ってもしみにくい点も見逃せません。

通常、アルカリ性の溶液は強すぎると刺激になりますが、本製品はpHバランスにも配慮されており、必要十分な洗浄力と安全性を両立しています。


刺激を抑えるための使用方法

敏感な目元に使うものですから、刺激を極力抑える処方と使い方は重要です。

プロフェッショナルラッシュクリーナーはエタノール(アルコール)無添加、界面活性剤フリー、無香料で作られており、実際に「目にしみない」「匂いが気にならない」と好評です。

主成分が水なので、エタノール系の前処理剤によくあるツンとした刺激臭もなく、乾燥もしにくいのが嬉しいポイントです。

とはいえ、どんなに低刺激でも使い方を誤れば刺激を感じる可能性はあります。

使用時には以下の点に気を付けましょう

  • 目に入れない: 基本的に目を閉じた状態でまつ毛に塗布し、液が直接目玉に入らないよう注意します。万一入ってしまった場合はすぐに水で洗い流してください。
  • 擦らない: 洗浄力が高いので、ゴシゴシ擦る必要はありません。擦ると物理的な刺激で赤みやかゆみが出る原因になります。優しくなでるように塗布し、拭き取りも押さえる程度にします。
  • パッチテスト: 特にアレルギー体質の方や極度に敏感肌の方は、使用前に腕の内側などでパッチテストをするのも安心です。植物エキスも配合されているため、ごく稀に植物アレルギー反応が出る方もいるかもしれません。
  • 傷がある時は使用しない: 目元に傷や腫れもの、湿疹など異常がある場合は使用を避けましょう。治ってから使うようにし、使用中に異常を感じたらすぐに中止してください。

以上を守れば、ほとんどの方は問題なくお使いいただけます。

実際に、美容サロン向けの商品ということもありプロの現場でもトラブルなく使われている信頼性がありますし、私自身もサロンワークの経験上、お客様から刺激のクレームが出にくい製品だと感じています。

万一使用中に赤みやかゆみ等の異常が出た場合は、無理に使い続けず皮膚科専門医に相談しましょう。

安全に使うために正しい方法を守り、快適なアイケアを心がけてください。



クリーナーの使用法:実際の手順


準備する器具と手順

それでは、プロフェッショナルラッシュクリーナーの具体的な使用方法を見ていきましょう。

セルフで使う場合とサロン施術で使う場合とで大きな違いはありませんが、ここではセルフユーザー向けに説明します。

準備するもの:

  • プロフェッショナル ラッシュクリーナー本体
  • 綿棒 or マイクロブラシ
  • コットン(必要に応じて)
  • ティッシュ or ガーゼ
  • エアブロアー(あれば)

以上が基本の準備物です。


基本手順:

  • アイメイクをオフ: マスカラやアイライナーなどのポイントメイクは事前にオイルフリーのリムーバーで落としておきます。
  • クリーナーを塗布: 綿棒またはマイクロブラシにクリーナー液を適量含ませます。一度綿棒に取ってから塗る方が液量をコントロールしやすくオススメです。
  • 汚れを浮かせる: 塗布後、20~30秒ほど待ちます。この間にアルカリ電解水が汚れを浮き上がらせ、皮脂を分解してくれます。
  • 拭き取り1回目: マイクロファイバー製の綿棒やブラシでまつ毛を優しく撫でて汚れと液を拭き取ります。
  • 拭き取り2回目: 続けて新しい綿棒(または乾いた綿棒)で2回目の拭き取りをします。
  • 乾燥させる: ラッシュブロアーや送風でまつ毛を完全に乾かします。

一連の手順に特別なテクニックや難しい操作は不要で、普段のスキンケアに近い感覚で扱えるのもこのクリーナーの魅力です。


効果的な洗浄方法

プロフェッショナルラッシュクリーナーの効果を最大限に引き出すために、いくつかのポイントがあります。

  • まつ毛の根元を重点的に: マツエクの持ちを悪くする主因は、まつ毛の根元に残った油分です。まつ毛の生え際(毛根部)にしっかり液が行き渡るよう意識しましょう。
  • 上下のまつ毛を挟む: 上下のまつ毛クリーナーを効率よく行うには、上まつ毛を処理するときは下まつ毛側にコットンを敷き、上から綿棒で挟むように拭くと良いです。
  • 一度で取りきろうとしない: 汚れがひどいと感じても、一度の拭き取りでゴシゴシしすぎないことが大切です。2回に分けて拭き取る方が安全かつ効果的です。
  • クレンジング後に使用: 頑固なアイメイクなど通常のクレンジング後に本クリーナーを使うことで、落とし残しまでしっかり除去できます。
  • 定期的な使用: エクステを長持ちさせるには、2~3日に1回程度の定期ケアがおすすめです。

清潔なまつ毛環境を維持することが、結果的に美しいカールを長くキープする秘訣です。


グルーとの相性を考慮した使用法

グルーとの相性を考えた使い方も押さえておきましょう。

前処理剤として使う場合、タイミングと状態がポイントになります。

施術前にクリーナーでまつ毛を処理したら、まつ毛が適度に潤った状態になっています。

この水分とアルカリがグルーの硬化を促し、接着力をアップさせるわけですが、水分が多すぎてもいけません

びしょ濡れのまつ毛にグルーを付けると硬化が急激に進みすぎて「白化現象」と呼ばれる白い粉状の残留物が出たり、かえって接着不良を起こすことがあります。

そこで先述のように、施術直前には必ずまつ毛をしっかり乾かすことが重要です。

適度に潤った「しっとり状態」を保ちつつ、表面はサラッと乾いているくらいがベストです。

また、グルーの種類によっては前処理剤との相性差がわずかにある場合もありますが、本製品はどのメーカーのグルーとも概ね良好に作用する汎用性の高さがあります。

もし特別低刺激タイプのグルーをお使いの場合は、前処理剤を併用したことで乾燥が早まる可能性があります。

その際は装着の手早さを意識する、あるいは片眼ずつ前処理する(片目施術中にもう片方が乾燥しすぎないようにする)といった工夫をすると良いでしょう。

セルフでエクステ装着を行う場合も片目ずつ前処理→装着という流れを取ると焦らずに済みます。

なお、エクステ装着後のケアの場合はグルーとの直接的な関係はありませんが、油分オフ効果によりコーティング剤やまつ毛美容液の浸透も良くなるという利点があります。

クリーナーで清潔にした上でコーティング剤を塗布すれば皮脂膜が邪魔しないのでしっかりコートできますし、まつ毛美容液も綺麗な地まつ毛に使えば成分が行き渡りやすくなります。

そうした相乗効果もぜひ活用してください。



使用上の注意点と返品ポリシー


気を付けるべき刺激の要因

前述したように、このクリーナー自体は非常に低刺激ですが、使う上で注意すべき点を改めて整理します。

  • 直接目に入れない: 液を点眼のように使うものではありません。万一大量に目に入った場合は速やかに洗い流してください。コンタクトレンズ使用中は特に注意しましょう。
  • 異常があれば使用中止: 使用中や使用後に、赤み・かゆみ・腫れなど肌や目の異常を感じたら直ちに使用を中止します。そのまま使い続けると症状が悪化する恐れがありますので、必要に応じて皮膚科医等に相談してください。
  • 保存方法: 極端に高温または低温の場所、直射日光の当たる場所には保管しないでください。品質劣化や成分変化の恐れがあります。また子供の手の届かない場所に保管しましょう。
  • 他製品との併用: 基本的にどんなクレンジング剤や洗顔料とも併用できますが、本剤使用後に強アルカリ性の別製品を重ねるなどは避けましょう。
  • 用途外使用しない: まつ毛以外(例えば人工毛のつけまつ毛や他の用途)には使用しないでください。製品設計が違うため効果が出なかったり、想定外の反応が起こる可能性があります。

以上を守ればまず問題なくお使いいただけます。初めて使う時は慎重に様子を見ながら行い、違和感がないことを確認してから日常使いに移行すると安心です。

実際のユーザーレビューでも「低刺激で使いやすい」という声が多く、その点は心配しすぎなくても大丈夫でしょう。


クリーナーの使用期限と量について

化粧品である以上、使用期限や使い切るまでの量の目安も気になるところです。

プロフェッショナルラッシュクリーナーは内容量100mLで販売されており、未開封なら約2年、開封後は1年を目安に使い切るよう推奨されています。

長期間放置すると成分の安定性が損なわれる可能性があるため、開封後はなるべく1年以内に使い切りましょう。

100mLという容量は、毎日使っても数ヶ月~半年以上もつ分量です。

実際の使用量は片目あたり数滴程度なので、ご自宅用であれば相当コスパが良いと言えます。

無理にケチる必要はありませんが、「汚れが酷いから」と言って一度に大量に使っても効果は変わらないので、適量を心がけてください。

品質を保つためボトルの口に直接触れないようにしましょう。綿棒に取る際も、瓶の口やノズルにコットンが触れると雑菌が入る可能性があります。

一度出した液はボトルに戻さない、蓋はしっかり閉める、といった基本的な衛生管理も大切です。

適切に扱えば最後まで安心してお使いいただけます。


返品条件とトラブル回避法

当店でお買い求めいただく際の返品ポリシーについても触れておきます。

本製品に限らず化粧品全般に言えることですが、開封後の返品・交換は基本的にお受けできません

お客様都合(思っていたのと違う、効果を感じない等)での返品は不可となっておりますのでご了承ください。

ただし、商品に明らかな不良(漏れや破損)があった場合や、ご注文と異なる商品が届いた場合には対応いたします。

その際は商品到着後7日以内にご連絡ください。

返品特約や詳細条件については、「返品特約について」ページにも記載がありますので、一度目を通していただければ安心です。

トラブルを避けるためのポイントとしては、まず商品ページをよく確認してから購入することが挙げられます。

成分や使い方、注意事項は本記事でも解説していますが、公式の商品説明欄にも簡潔にまとめられています。

特にアレルギーが心配な方は成分表を確認し、懸念があれば購入をお控えいただくのも一つの判断です。

また、よくある質問は当店サイトのFAQページにもまとまっていますので、疑問点があれば購入前にチェックしてみてください(サインポスト通販 よくある質問)。

さらに、当店は美容サロン直営の強みを活かし、電話やお問い合わせフォームからの相談にも丁寧に対応しております。

もし使い方で不安なことや商品選びで迷うことがあれば、お気軽にお問い合わせください。

最後に、ユーザー自身でできるトラブル回避策としては、先にも述べたパッチテスト少量から使い始めることが有効です。

目元は個人差が大きい部分ですので、最初からたっぷり使うのではなく少しずつ様子を見るのが安全策です。

幸い、本製品のユーザーレビューでは大きなトラブル報告はなく、多くの方が満足されていますが、自分の目は自分で守る意識を持ってケアしましょう。

不安を解消した上でお買い求めいただければ、きっとご満足いただけるはずです。



プロフェッショナルラッシュクリーナーのレビュー


ユーザーの実際の体験談

実際にプロフェッショナルラッシュクリーナーを使用したユーザーからの声をご紹介します。

まず多かったのが「エクステの持ちが良くなった!」という声です。

「メイク汚れも取れて、エクステの付きも良くなりました。何度もリピートしています。コスパもいいので有難いです」

このクリーナーを使うことでリペア(付け足し)までの期間が延びたという報告も複数あり、日々のケアで差が出ることを実感されているようです。

特にセルフでまつ毛パーマをしている方からは「根元から清潔にできるので、カールキープに自信が持てる」といった意見もありました。

低刺激かつ簡単に使えるため、「忙しい朝でもサッとひと拭きできて便利」という生活に取り入れた感想も多く見られます。

一方で、厳しい意見も少数ながら存在します。「あまり汚れが取れず、まつエクの持ちも良くなかったです。使いづらかったです」といった声も。

このレビューに対してメーカーのスタッフは「電解水ベースなので、日常の付着汚れを施術前に落とす製品です。目元に油分が強いメイク汚れが残っている場合は落としきれないことがあるので、その場合は別途クレンジング後に本品を使用するのがおすすめです」と回答しています。

つまり、想定以上に重いメイク汚れには単体では効果が薄い場合もあるため、前処理剤として正しく使ってほしいということですね。

このように使い方さえ間違えなければ高い効果を発揮する製品なので、「落ちない」と感じた場合は使用方法を見直すことで解決するケースが多いようです。

総合的には、ユーザー評価は概ね良好です。

卸業者サイトのレビューでも平均★4.1/5(33件中)という高い満足度を示しています。

特に5点満点中4点以上を付けた人が全体の88%にのぼり、大半のユーザーが効果を実感している様子でした。

「もっと早く使えばよかった」「さすがプロ仕様で信頼できる」といった肯定的なコメントが多く、プロフェッショナルラッシュクリーナーの品質と有用性がうかがえます。



まとめ:ふんわりカールを長持ちさせるために


本記事では、まつ毛のふんわりカールを長持ちさせる秘訣としてプロフェッショナルラッシュクリーナーをご紹介しました。

美容師・アイリスト経験者である竹山の視点から、商品の魅力と使い方をお伝えしましたが、いかがでしたでしょうか。

美容サロン直営の通販サイトであるサインポストでは、他にもまつ毛ケアに役立つ商品やお得な情報を発信しております。

初めての方も安心して正規品をお買い求めいただけますので、ぜひ当店のラインナップもご覧ください。

新規会員登録特典やポイント還元もご活用いただき、プロ仕様のアイテムをお得に手に入れてください。

ふんわり上向きまつ毛は、毎日の気分を上げてくれる大切なポイントです。

その美しさをキープするために、今日から是非、正しい前処理とホームケアを取り入れてみてください。

あなたのまつ毛ライフがさらに充実したものになることを、心より願っております。

どうもありがとうございました。ぜひプロフェッショナルラッシュクリーナーで理想の目元を長く楽しんでくださいね!

詳しい商品情報やご購入は、下記リンクからいつでもどうぞ。スタッフ一同、皆様のまつ毛美容を全力でサポートいたします。



執筆者:株式会社A round match 代表取締役竹山