カラー・ブリーチ後のケアトリートメント
カラー・ブリーチ後の髪を美しく!ケアトリートメントの選び方とおすすめ商品
こんにちは、サロンが運営する通販サイト『サインポスト通販』を手掛ける美容サロン経営者で元美容師の竹山です。
カラーやブリーチをした後の髪のダメージ、気になりますよね。
繰り返すカラーリングで髪がパサパサになったり、色落ちが早くなったりと悩んでいる方も多いはず。
そこで本記事では、カラー・ブリーチ後のケアトリートメントに焦点を当て、プロの視点から選び方やケア方法、おすすめアイテムまで分かりやすく解説します。
髪のダメージ補修から美しさのキープまで、この一記事でしっかりカバーしますのでぜひ参考にしてください。
「カラー・ブリーチ後の髪を美しく!ケアトリートメントの選び方とおすすめ商品の開閉はここをクリックしてください。」
カラー・ブリーチ毛のダメージとケアが重要な理由
ヘアカラーやブリーチは、おしゃれを楽しむ上で欠かせない施術ですが、その反面髪への負担も大きいです。
実はヘアカラーはブリーチに次いでダメージの大きい施術と言われています。
カラー剤やブリーチ剤は髪の内部まで作用して色素を抜いたり入れたりするため、髪のタンパク質や水分が流出しやすく、キューティクル(髪の表面のうろこ状の部分)も開きがちです。
その結果、施術後の髪は以下のような状態になります。
- 髪内部のタンパク質が減少しスカスカになる → 切れ毛・枝毛が発生しやすい
- キューティクルが傷つき剥がれやすい → パサつき・手触りの悪化
- 色素が流出しやすい状態 → カラーの色落ちが早まる
こうしたダメージを放置すると、せっかく綺麗に染めた髪色もすぐに褪せ、髪そのものもツヤを失ってしまいます。
だからこそ、カラーやブリーチの後には適切なヘアケアが欠かせません。
サロンでは施術後にトリートメント処理をしてくれることが多いですが、自宅でも継続的にケアすることでダメージの進行を防ぎ、美しい髪色と質感を長持ちさせることができます。
特にブリーチをしている髪は非常にデリケート。
何もしないと内部からどんどんダメージが進行し、カラーの退色やパサパサの手触りが加速してしまいます。
そこで活躍するのがアフターカラー用のトリートメントです。
カラーやブリーチ直後の不安定な髪に栄養や水分を補給し、失われた成分を補ったりキューティクルを整えてくれる効果があります。
適切なトリートメントを使えば、「カラーしたのに手触りが良い」「ブリーチ毛なのにツヤツヤ!」という理想的な状態も夢ではありません。
カラー・ブリーチ後のトリートメント選びのポイント
ダメージを負った髪を効果的にケアするには、どんなトリートメントを選べば良いのでしょうか。
ここではカラー・ブリーチ毛向けトリートメント選びのポイントを解説します。
商品選びの参考にしてみてください。
1. 補修成分が豊富かをチェック
カラーやブリーチで失われたタンパク質を補う成分が入っているものを選びましょう。
例えば髪の主成分であるケラチンやコラーゲン、シルク由来のプロテインなどが配合されたトリートメントは、内部補修効果が高くダメージ毛に◎です。
ケラチンは特に重要で、不足すると髪の強度が落ちてしまいます。
後述するケラチンブースト+のように、人の髪由来のケラチンを使ったものは吸着力も高く効果的と言えます。
ほかにも、髪の栄養であるアミノ酸(アルギニンやグルタミン酸など)や、ヒアルロン酸・セラミドなど保湿・補強成分が豊富なものがおすすめです。
2. カラーの色持ちを考えた処方か
カラーの退色を防ぐ工夫がされたトリートメントもチェックポイントです。
具体的には、弱酸性処方でカラー後のアルカリ性に傾いた髪を中和してくれるものや、抗酸化成分配合で髪の酸化(色あせ)を抑えてくれるものが望ましいです。
カラー後の髪は残留アルカリや過酸化水素があるとダメージが進行し色落ちの原因になりますが、サロン品質のトリートメントにはそれらを除去・中和する成分が含まれているものがあります。
また、キューティクルをコーティングして染料の流出を防ぐ効果があるものも◎です。
色持ち重視なら、後述するウエラのカラーブリリアンスのようにカラーキープ力に定評があるものを選ぶと良いでしょう。
3. 髪質や仕上がりの好みに合わせて選ぶ
一口にダメージケアトリートメントと言っても、仕上がりの質感は商品によって様々です。
しっとりまとまるタイプかさらさら軽いタイプか、自分の髪質や好みに合ったものを選びましょう。
髪が細く柔らかい方やボリュームが出にくい方は、重すぎないさらさら系トリートメントがおすすめです。
一方、ブリーチで広がりやパサつきが気になる方、太い髪質の方はオイルリッチでしっとり仕上がるタイプが向いています。
例えばミルボンのミズリセはウォータータイプとジェルタイプがあり、軽やかに仕上げたいならウォーター、しっとりさせたいならジェルと選べるようになっています。
このように、自分の髪質・仕上がりイメージに合致する商品を選ぶことで、より満足度の高いケアが可能になります。
4. 継続しやすいか(使用感や香りも大事)
トリートメントは継続して使うことで効果を発揮します。
そのため、使用感や香りなど、自分が「使い続けたい」と思えるものを選ぶことも実は重要です。
毎日のバスタイムで心地よく使える香りやテクスチャーだとケアが負担になりません。
たとえばミズリセ トリートメントは爽やかなフローラル系の香りで「お風呂で使うのが楽しみになる」と評判です。
プロ仕様の高品質なものほど香りや使い心地にもこだわって作られているので、そうした点にも注目してみましょう。
以上のポイントを踏まえて、自分の髪にピッタリのトリートメントを見つけてくださいね。
カラー・ブリーチ毛を美しく保つヘアケア方法
次に、カラーやブリーチをした髪を綺麗に保つためのヘアケア方法のコツを紹介します。
トリートメントを選んだら、正しいケアでその効果を最大限引き出しましょう。
● 洗髪時はぬるま湯&低刺激シャンプーで優しく
カラー直後の髪はとてもデリケートです。
熱すぎるお湯で洗うとキューティクルがさらに開いて染料が流出しやすくなるため、ぬるま湯(38〜40℃程度)で洗いましょう。
また、高級アルコール系の強すぎる洗浄成分は避け、アミノ酸系などマイルドなカラーケア用シャンプーを使うと色落ちを防げます。
シャンプー時の摩擦もダメージの元なので、たっぷり泡立てて地肌をマッサージするように洗い、髪同士をこすり合わせないよう注意しましょう。
● トリートメントは中間〜毛先中心に、しっかり浸透させる
トリートメントをつける際は、ダメージが大きい毛先を中心に塗布します。
根元付近は健康な新生毛が多いので少なめでOK。
塗布後は粗めのコームでとかすと髪全体に均一になじみ、効果アップにつながります。
さらに5分程度置いて成分を浸透させると◎(商品によっては即洗い流しOKのものもあります)。
週に1〜2回、時間があるときは蒸しタオルで巻いてパックするとサロン級の仕上がりになりますよ。
● ドライ前にアウトバストリートメントで補強
洗い流すトリートメントに加え、タオルドライ後には洗い流さないトリートメントも併用しましょう。
特にブリーチ毛は濡れているとき非常に絡まりやすくデリケートなので、ドライヤー前にオイルやミルクタイプのトリートメントでコーティングしてあげるとキューティクルが整い指通りが良くなります。
アウトバストリートメントはドライヤーの熱やブラッシングの摩擦から髪を守る役割も果たすので、ぜひ取り入れてみてください。
● ドライヤーは迅速かつ適切に。自然乾燥NG!
髪は濡れている時間が長いほどダメージを受けやすいです。
お風呂上がりはできるだけ早く優しくタオルドライし、アウトバストリートメントをつけたらすぐに乾かしましょう。
ドライヤーの熱そのものも負担になるので、髪から20cmほど離しつつ根元→毛先の順に手早く乾かします。
半乾きや自然乾燥はキューティクルが開いたままになりダメージ&色落ちの原因になりますので避けてくださいね。
ドライ後は冷風を当ててキューティクルを引き締めるとさらにツヤが出て色持ちもアップします。
● UVカットや摩擦ケアなど日常ダメージもガード
意外と見落としがちなのが紫外線対策です。
髪は肌以上に紫外線の影響を受けやすく、カラーした髪ほどUVによる色あせや乾燥が進みます。
外出時はUVカットスプレーを使ったり帽子をかぶるなどして日差しから守りましょう。
また、日常のブラッシングやヘアアイロンの熱もダメージ要因です。
ブラッシング前にはオイルで滑りを良くし、アイロンは高温にしすぎない&ヘアアイロン用の耐熱処理剤を使うなど、日々のちょっとした工夫で髪への負担を減らせます。
以上のケアを実践しつつ、次に紹介するようなプロ仕様のトリートメントを取り入れれば、カラーやブリーチをした髪でも驚くほど綺麗な状態をキープできますよ。
カラー・ブリーチ毛におすすめのトリートメント5選
ではいよいよ、サインポスト通販で購入可能なカラー・ブリーチ後のケアにぴったりのトリートメント5選をご紹介します。
どれも美容室専売のプロ品質アイテムばかりなので、使えば違いを実感できるはず。
特徴や効果、使用感を分かりやすくまとめました。
テラケア トリートメント – 内部補修でサロン帰りの艶髪へ
テラケア トリートメント(ケアネス)は、カラーやパーマで傷んだ髪を芯から補修してくれる本格派トリートメントです。
髪内部まで浸透する濃密な補修成分がダメージホールにしっかり働きかけ、潤いと栄養を髪の芯まで補給します。
そのおかげでパサついて広がりやすい髪も毛先までなめらかな指通りに整い、思わず触れたくなる艶髪へ導いてくれます。
まさに「サロン帰りの手触りを自宅で再現」できる逸品です。
テクスチャーは程よくコクがあり、髪に馴染ませるとしっとり滑らかな感触に。
洗い流した後は重すぎずサラッと仕上がるので、広がりを抑えつつベタつきのない絶妙な仕上がりです。
香りは上品でリラックスできるサロン品質の香り。
週1〜2回の集中ケアにも毎日のダメージケアにも使える万能タイプなので、迷ったらまず試してみてほしいトリートメントです。
使い続けることで「枝毛が減った」「カラーの持ちが良くなった」と感じる方も多く、プロからの信頼も厚いアイテムですよ。
ファイバープレックス ボンド トリートメント – 髪を強化し枝毛・切れ毛を98%カット
ファイバープレックス ボンド トリートメント(シュワルツコフ)は、ブリーチやカラーのダメージで弱った髪を内側から強化してくれる最新トリートメントです。
「ファイバープレックス」はサロンのブリーチ剤添加剤として有名ですが、こちらは自宅で使えるホームケア用トリートメント。
従来の「傷んだ部分を補修する」発想とは一線を画し、「髪そのものをダメージに強い状態へ導く」ことを目指して開発されています。
最大の特徴は、その高い枝毛・切れ毛予防効果。
メーカーの検証では枝毛・切れ毛を最大98.6%削減する効果が示されたほど(なんとほぼ100%に近いカット率!)。
実際に使い続けることで「ブリーチしたのに髪が全然切れなくなった」という声もあります。
髪内部の結合を強固にし、ハイトーンカラー後でも髪の強度とツヤを維持しやすくなる処方です。
質感はやや軽めのミルキーなクリームで、ダメージでごわついた髪にもスッと馴染みます。
洗い流すとハリが出て、髪一本一本がしっかりしたような手触りに。
使うほどに髪にコシが蘇り、ブリーチ毛でもスタイリングしやすい扱いやすい髪質に近づきます。
「傷ませないトリートメント」を探している方にぴったりの、新時代のダメージケアと言えるでしょう。
ケラチンブースト+ – 人毛ケラチン100%でハイダメージ徹底補修
ケラチンブースト+(キョウゴク プロフェッショナル)は、その名の通りケラチンをブースト(補給)して髪質改善するユニークなトリートメント。
最大の特徴は、トリートメント成分に人毛由来のケラチン100%を採用している点です。
一般的なケラチンは羊毛から抽出したものが多い中、こちらは特殊製法で人の髪の毛から抽出した純度の高いケラチンを配合。
人毛ケラチンは羊毛ケラチンに比べ髪への吸着性が高く、毛髪強度に重要なシスチンという成分を約2倍も多く含んでいるため、補修効果が非常に高いのです。
ケラチンブースト+自体は珍しい粉末タイプで、小分けパウチの粉を水やお湯に溶かして使います。
普段使っているシャンプーやトリートメントに混ぜてもOKという高い汎用性も魅力。
髪に塗布すると内部にぐんぐん浸透し、空洞化した部分を内側から埋めていくように補修してくれます。
余計な添加物がなく純粋な補修成分だけでできているので、コーティングに頼らず使うほど髪そのものが強く美しく蘇るのもポイント。
ブリーチや過度なカラーで「もう手の施しようがない…」と諦めかけたハイダメージ毛にも一度試していただきたいアイテムです。
集中ケアとして週1回程度取り入れるだけでも、傷んだ部分が徐々に補強されていき、「ブリーチ毛が本当に生き返った!」と驚くユーザーも多いですよ。
ミズリセ トリートメント – 濡れ髪も瞬時にサラサラ、軽やかケア
ミズリセ トリートメント(ミルボン)は、水の力で髪をケアする新発想のトリートメント。
ブリーチ毛やハイトーンカラー毛は、シャンプー後に指が通らないほど絡まることがありますが、ミズリセなら濡れた髪の絡まりを瞬時にリセットしてくれます。
ウォータータイプとウォータージェルタイプの2種類があり、それぞれ髪質や仕上がりの好みに応じて選べるのが特徴です。
- ウォータートリートメント(写真左): ノズル付きボトルに入った液体タイプで、細い髪・柔らかい髪に◎。
シャンプー後の濡れた髪に直接塗布すると、瞬く間に絡まりがほぐれてサラサラに。
余分なコーティング感がない軽い仕上がりなので、ふんわり感を残したい人やペタッとさせたくない人におすすめです。 - ウォータージェルトリートメント(写真右): ややとろみのある半透明ジェルタイプで、普通〜硬い髪に◎。
手に取って髪全体になじませると、水と混ざってスッと液状化し、太い髪もしっかり包み込んでケア。
広がりやすい髪もしっとり落ち着かせてくれるので、ぱさつくブリーチ毛に最適です。
どちらも洗い流しが短時間で済み、仕上がりにベタつきが残らないのが嬉しいポイント。
香りはみずみずしいフローラル系で、髪にほのかに残りサロン帰りのような気分にひたれます。
毎日のシャンプーにプラスしても負担にならないお手軽さで、「時短ケアしたいけど効果も欲しい」という欲張りなニーズに応えてくれる革命的トリートメントです。
カラーブリリアンス バイブラントカラートリートメント – 色持ち重視のツヤ髪ケア
カラーブリリアンス バイブラントカラートリートメント(ウエラ プロフェッショナル)は、カラー直後の髪に栄養を与えつつ色持ちを最大限に引き出すために開発されたカラーケア専用トリートメントです。
独自のINVIGO(インヴィゴ)テクノロジーにより、染料をしっかり髪に閉じ込めて色落ちを防止する処方になっています。
具体的にはトリートメントのpHバランスを最適化することでキューティクルをキュッと引き締め、カラー成分の流出を抑えてくれるのです。
さらに、ビタミンEをはじめとする抗酸化成分とボタニカルエキスを配合し、カラー後の髪を潤いで満たしながらダメージ補修を促進。
カラーの大敵である酸化ストレスや、色抜けの原因となる銅イオンを除去する成分も含まれており、使うたび髪を健やかに保ってくれます。
その結果、「カラーの発色が長持ちした」「使い続けるうちに髪にツヤが戻ってきた」といった声が多数寄せられる人気アイテムです。
質感はリッチで濃密なクリーム状ですが、洗い流すと重さは感じずサラッとツヤのある仕上がりに。
髪表面が滑らかに整うので、カラーリングした髪特有のあのキラッとした美しい光沢が蘇ります。
カラー直後の集中ケアにはもちろん、普段のコンディショナー代わりに使ってもOK。
色落ちしやすいレッドやアッシュ系カラーの方、鮮やかな髪色をキープしたい方にぜひ試していただきたいカラーケアの決定版です。
ご紹介した商品は、全てサインポスト通販で販売しております。気になる商品がありましたら「下へスクロールして」商品の詳細をご覧ください。
まとめ:プロ品質のケアでカラーをもっと楽しもう
カラーやブリーチをするとどうしても避けられない髪のダメージ。
しかし、正しいケアと適切なトリートメント選びでそのダメージを最小限に抑え、美しい状態をキープすることができます。
今回ご紹介したように、サロン専売の高品質トリートメントにはダメージ補修効果はもちろん、カラーの色持ちアップや質感向上など魅力的な効果がたくさんあります。
ぜひ自分の髪や悩みに合ったアイテムを取り入れて、憧れの美髪を手に入れてください。
サロンが運営する通販サイトであるサインポスト通販なら、プロが厳選した信頼のヘアケア商品を安心してお買い求めいただけます。
しかも新規会員登録で500ポイントプレゼント中なので、初めての方でもお得にスタートできます。
購入金額の10%ポイント還元されるため、使えば使うほどお得に感じられるはずです。
ご注文から1営業日〜2営業日で商品発送と対応もスピーディーなので、思い立った時にすぐケアを始められるのも嬉しいですね。
傷んだ髪をあきらめずにきちんとケアしてあげれば、カラーやブリーチも怖くありません。
プロ仕様のトリートメントと正しいお手入れで、いつまでも色ツヤのある美しい髪を楽しみましょう。
あなたの髪が生き生きと輝きを増すことを、サロンスタッフ一同応援しています。
執筆者:株式会社A round match 代表取締役竹山