軽やかさとツヤ感を両立!ドアシャイニースフレの魅力をプロが徹底解説
DOOR シャイニースフレ (40g) – 軽やかな仕上がりと上品なツヤ感を与えるヘアバーム。
ヘアスタイリングの仕上がりを左右するツヤ感。最近では、濡れすぎない自然なツヤを演出できるスタイリング剤が注目を集めています。
その代表格とも言えるのが、ミルボンの「ドア シャイニースフレ」です。
軽やかなのにしっとりとした質感を両立できるこのヘアバームは、美容サロン専売品ならではのクオリティで多くの支持を得ています。
本記事では、美容師歴20年・ヘアケアマイスターの筆者(元美容室経営者)が、ドア シャイニースフレの魅力や使い方、口コミ、購入方法まで徹底解説します。
ツヤのある美しい髪を手に入れたい方はぜひ参考にしてください。
ドアシャイニースフレとは?魅力と特徴を解説
まずはドア シャイニースフレの基本情報と特徴から見ていきましょう。
ドア シャイニースフレは、大手プロ用ヘアブランドであるミルボンが展開する「DOOR(ドア)」シリーズのスタイリング剤の一つです。
バームタイプのヘアスタイリング剤で、内容量は40g。税込価格は約2,000円前後(メーカー希望小売価格2,178円)で販売されています。
手のひらに取ると固めですが、体温ですぐ柔らかくなじむテクスチャーが特徴で、髪につけてもべたつかず軽い付け心地です。
ショートからロングまで幅広い長さに使え、特にパーマスタイルや巻き髪の束感出しに適しています。
性別を問わず使いやすいユニセックスな製品で、20~30代の女性を中心に「濡れすぎないツヤ髪」を求める多くの方から支持されています。
“濡れすぎないツヤ感”を生み出す独自技術
ドア シャイニースフレ最大の魅力は、濡れすぎない素髪のようなツヤ感を演出できることです。
その秘密は、ミルボン独自の処方にあります。
具体的には、水溶性成分である「ウォーターファイバー」(※)をバーム全体にムラなく配合する技術によって、髪に厚塗り感のない自然なツヤを与えることに成功しました。
髪の表面に薄い膜を作りつつもキューティクルの凹凸を適度に残すことで、光が乱反射しすぎず上品な光沢を生み出します。
また、光を白く見せる微細な顔料を配合した独自の処方により、髪に柔らかな透明感もプラス。
こうした先端技術のおかげで、ドア シャイニースフレはツヤ感と軽やかさを両立した仕上がりを実現しているのです。
(※ウォーターファイバー=PEG-45M:スタイリング保持成分)
プロ仕様「DOOR」ブランドの強み
DOOR(ドア)シリーズは2020年にミルボンから登場したプロフェッショナル向けスタイリング剤ラインです。
「ツヤ感を高めるシャイニータイプ」と「透明感を演出するフェードタイプ」の2シリーズがあり、合計5種類のアイテムが展開されています。
ミルボンはサロン向け製品で定評のあるブランドですが、DOORシリーズでは特に“毎日使ってもストレスなく使い続けられる”操作性を重視して開発されています。
従来のスタイリング剤にありがちだった
- ホールド力が足りない
- ベタついて髪が重くなる
- 伸びが悪く均一につけにくい
- 指通りが悪く絡まる
- 仕上がりがペタンとしボリュームが出ない
その中でもシャイニースフレは、ツヤと束感を同時に楽しめる万能アイテムとして、発売以来サロン業界でも高い評価を受けています。
ドアシャイニースフレの使い方
ここからは、ドア シャイニースフレの効果を最大限に引き出す使い方を紹介します。
基本的には、ヘアセットの一番最後の仕上げ用として使うのがおすすめです。
- 使用量:肩上ボブ程度の長さであれば、パール粒大(小指の先ほど)の少量でOKです。ショートならさらに少なめ、ロングならやや多めに調節しましょう。
- 手に伸ばす:指先で適量をとり、両手のひらでよく擦り合わせてバームをしっかり乳化(軟らかく溶かす)させます。体温で固形状からオイル状に変わり、均一になじみやすくなります。
- 髪になじませる:まず髪の内側から指を通し、中間~毛先に向かって揉み込むようにつけます。毛先を軽く捻るようにつけると束感が出やすくなります。その後、手に残った分を髪表面や前髪になでつけて整えます。根元付近にはつけすぎないよう注意しましょう(ボリュームダウン防止のため)。
- 仕上げ:櫛や手ぐしで全体のシルエットを整えます。ハードスプレーなど強力なセット剤ではないので、気になる部分は何度でも手直し可能です。べたつきが少ないため何度手直ししても指がベタベタせず扱いやすいのも利点です。
シャイニーオイルとの併用でさらにツヤUP
ドアシリーズには、同じくツヤ系の「シャイニーオイル」(ジェル状オイルタイプ)もラインナップされています。
シャイニースフレと併用することで、より一層まとまりとツヤ感を高めることが可能です。
例えば、シャイニーオイルを少量全体になじませてからシャイニースフレで束感をプラスする方法がおすすめです。
オイルで髪の水分・油分バランスを整えておくことで、バームが均一に広がりやすくなり、しっとり感がアップします。
特に髪が太め・硬めの方や、冬場で乾燥しやすい時期にはオイル併用が効果的です。
逆に軟毛でボリュームが出にくい髪質の方は、シャイニースフレ単品で十分でしょう。
また、仕上げに極少量のシャイニーオイルを毛先に重ね付けするとより艶やかさが増すので、ツヤを強調したい日のアレンジに試してみてください。
プロが教えるワンランク上のスタイリング術
美容師の視点から、シャイニースフレを使いこなすコツもいくつかご紹介します。
- 少量を複数回に分けてつけること。
- 髪が広がりやすい方は、ドライヤーでブローしてフォルムを整えた後にシャイニースフレをつけると効果的です。
- パーマや巻き髪の場合は、カールを手で整えた後にバームを揉み込むとカールの動きが強調され、美しい曲線が際立ちます。
- 手に残ったバームは軽く指先に絡め、前髪やおくれ毛になで付けましょう。
こうすることで顔まわりの細かい毛も落ち着き、プロが仕上げたような洗練された質感が得られます。
ドアシャイニースフレの口コミとレビュー
実際にドア シャイニースフレを使用した方々の口コミもチェックしてみましょう。
SNSや商品レビューでは、総じて高評価が目立ちます。
特によく聞かれるのがべたつかないのにツヤが出る! 軽い付け心地で重くならないといった声です。
ヘアバームはベタつくイメージを持つ方もいますが、本製品は「しっかり塗ってもサラッとしていて驚いた」というコメントが出るほど軽やかな使用感が支持されています。
また、「パサつく毛先もこれをつけると綺麗に見える」「自然な濡れ髪風のツヤが簡単に出せて感動」という口コミもあり、髪のコンディションを良く見せる効果にも満足するユーザーが多いようです。
香りについても「爽やかなシトラス系でほのかに香る程度」「他の香りを邪魔しない控えめな香りで使いやすい」と好評です。
使い方の工夫や体験談も参考になります。
- 冬の乾燥で広がる髪も、ドア シャイニースフレを朝つけるだけで一日中パサつかない
- 湿気の多い夏でもベタベタせず快適なので季節を問わず使える
- コテで巻いた後に毛先中心につけるとサロン帰りのような束感が出る
- ワックスほど強く固まらないので何度でも手直しできるのが嬉しい
- 手についたバームが水でサッと洗い流せるので扱いやすい
こうした実際の声からも、ドア シャイニースフレが日常使いに非常に優れたアイテムであることが伺えます。
では、他のスタイリング剤と比べてドア シャイニースフレは何が優れているのでしょうか。
まず、同じミルボン製品の中でも従来人気だったジェリー系や他社の自然派バームと比較すると、シャイニースフレは圧倒的にベタつきの少ないテクスチャーで勝っています。
重さを感じない軽やかな仕上がりは、一度使うとリピートしたくなる大きなポイントです。
また、DOORシリーズ全体としてスタイリング剤にありがちな不満を解消するコンセプトで作られているため、伸びの良さや指通りの滑らかさ、セット力の持続面でもバランスの取れた使い心地になっています。
強力に固めるハードワックスでは出せない自然なツヤを表現できる点も、本製品ならではのメリットです。
ただし、キープ力に関してはハード系には及ばないため、しっかり髪型を固めたい場面ではスプレー併用が無難でしょう。
その点を踏まえてもなお、ツヤ感重視のスタイリング剤としてはトップクラスの使いやすさと評価されています。
どこに売ってる?購入方法
実際にドア シャイニースフレを購入するには、いくつかの方法があります。
まず手軽なのは通販サイトの利用です。
Amazonや楽天市場、ヨドバシ.comなどでも取り扱いがあり、価格は税込みで約2,000円前後となっています。
ただし、市販のドラッグストアでは扱いが少なく、確実に入手するには正規取扱店を利用するのがおすすめです。
当店「サインポスト通販サイト」でも、もちろんドア シャイニースフレを販売中です。
美容サロン直営の通販サイトですので、メーカー正規品を安心してお求めいただけます。
さらに、当店ならではのお得なサービスもご用意しております。
- 新規会員登録で500ポイントプレゼント
- ご購入金額(税抜)の10%をポイント還元
- 1~2営業日以内に商品を発送
- 5,500円以上で送料無料(5,500円以下でも送料無料の商品多数)
お支払い方法や送料の詳細は送料とお支払い方法、
よくある質問はよくある質問をご参照ください。
定期的なお買い得セール情報はお買い得情報にて発信中ですし、
万一の商品不良等への対応も返品特約に基づきしっかり保証いたします。
サロン運営ならではの信頼感とお得感で、安心してお買い物をお楽しみいただけます。
では実店舗で買いたい場合はどこで手に入るのでしょうか?
結論から言うと、ドンキホーテや一般のドラッグストアではドア シャイニースフレの取り扱いはほとんどありません。
本製品は美容室専売品という位置付けのため、市販ルートでは流通が限定されているからです。
購入できる実店舗としては、取り扱いサロンで直接購入する方法があります。
お近くのミルボン製品取扱サロンに在庫があれば、その場で購入や取り寄せも可能です。
また、一部の大型バラエティショップや家電量販店(美容コーナー)で稀に販売しているケースもありますが、確実ではありません。
確実に手に入れるなら前述のように通販の利用が便利でしょう。
特に当店のようなサロン直営ショップならポイント還元など実店舗以上にお得に購入できるメリットもあります。
価格面についても気になるところですよね。
ドア シャイニースフレの定価は税込2,178円(税抜1,980円)です。
Amazonや楽天でも概ね1,900~2,200円程度で販売されており、大きな価格差はないようです。
ポイント還元やセールの有無が実質的なお得さを左右するので、ぜひ賢く比較してみてください。
当店の場合、前述の通り10%ポイント還元があるため、実質的には約200円分お得になります。
また、新規会員登録特典のポイントも合わせればさらにお得に購入可能です。
タイミングによってはセール価格で提供している場合もございますので、お買い得情報もチェックしてみてください。
総合的に見ると、安心の正規品を確実に入手でき、なおかつポイントでお得になるサロン直営通販は非常に魅力的な購入先と言えるでしょう。
ドアシャイニースフレのシリーズ展開
ここでは、ドア シャイニースフレ以外のDOORシリーズの製品も簡単にご紹介します。
DOORシリーズには全部で5種類のスタイリング剤がありますが、大きく分けてツヤ系の「シャイニー」ラインと、マット系の「フェード」ラインに分類されます。
- シャイニーオイル (DOOR シャイニーオイル):90g。ジェル状のヘアオイル。さらっと軽い手触りで、濡れすぎないツヤ感をプラスします。オイルとはいえベタつきが少なく、ストレートヘアの艶出しや仕上げのコーティングに最適です。
- シャイニースフレ (DOOR シャイニースフレ):40g。本記事で詳しく紹介しているバームタイプ。動きのある束感とツヤ感を両立し、柔らかなセット力で髪をナチュラルにまとめます。
- シャイニージェル (DOOR シャイニージェル):150g。ハードジェル。しっかりしたキープ力がありつつ、濡れ髪風のツヤを与えるスタイリングジェルです。ショートからボブのウェットな質感スタイルをこれ1本で作れます。
- フェードクリーム (DOOR フェードクリーム):60g。クリームタイプ。軽やかな動きを出しながら、髪に柔らかな透明感を与えるソフトな仕上がりのスタイリングクリームです。ベタつきゼロでふんわりとした質感に。
- フェードワックス (DOOR フェードワックス):60g。ハードワックス。高いセット力で動きをキープし、光を拡散させて白みがかったマットな質感に仕上げます。立ち上げスタイルやボリュームを出したいときに。
このように、シャイニーラインの中でもオイル・バーム・ジェルで質感やセット力が異なります。
自然なツヤを出しつつ柔らかく動きを出したい場合はシャイニースフレ(バーム)が最適ですし、より強いホールドが欲しい短めのスタイルにはシャイニージェルが向いています。
逆に、ツヤを抑えてマットに仕上げたい時はフェードクリームやワックスを選ぶなど、髪型や好みに合わせて使い分けできるのがDOORシリーズの魅力です。
なお、DOORシリーズは発売以来人気を博しており、今後の新商品展開にも注目が集まっています。
現時点では上記5アイテムが中心ですが、トレンドの変化に応じて新たな質感のスタイリング剤が追加される可能性もあるでしょう。
ミルボンは常に革新的な製品を開発していますので、今後もDOORシリーズのラインナップ拡充や限定商品の登場などが期待されます。
新情報が入り次第、当ブログでも随時お知らせしていきます。
ヘアケアにおける重要性
最後に、スタイリング剤選びを含めたヘアケアの重要性について触れておきます。
髪型を美しく見せるためには、カットやカラーだけでなく日々のスタイリング&ヘアケアが欠かせません。
特にスタイリング剤は髪にツヤや動きを与え、その日のヘアスタイルの印象を左右する重要なアイテムです。
適切なスタイリング剤を使えば、サロン帰りのような質感を自宅でも再現できますし、逆に合わないものを使うとせっかくのヘアスタイルも台無しになりかねません。
ホールド力・ツヤ感・テクスチャーといった要素のバランスが自分の髪質やなりたいスタイルにマッチしているかを見極めて、製品を選ぶことが大切です。
なかでも「ツヤ感」にフォーカスしたアイテム選びは、近年のトレンドにおいて重要なポイントです。
適度なツヤは髪を健康的に美しく見せてくれるため、多くの方がツヤ系スタイリング剤を求めています。
しかし一口にツヤと言っても、「濡れたような高いツヤ」から「自然な微光沢」まで様々です。
例えば、オイル系のスタイリング剤を大量につければ強い光沢が出ますが、やりすぎるとギトギトした印象にもなりかねません。
その点、ドア シャイニースフレのように濡れ感を抑えた絶妙なツヤを演出できるアイテムは非常に重宝します。
ツヤの強さだけでなく、質感の軽さも両立しているため、誰でも扱いやすく失敗しにくいのです。
ツヤ系アイテムを選ぶ際は、自分の髪質(細毛か太毛か、乾燥しやすいか etc.)や、演出したい質感(どの程度のウェット感か)を考慮しましょう。
迷ったときは、一度に色々な機能を叶えてくれるバランスの良い製品(まさにシャイニースフレのような)から試してみるのがおすすめです。
美容師目線のおすすめ使用シーン
- パーマスタイルの仕上げに:朝起きてパーマのカールが乱れていても、シャイニースフレを揉み込めば束感のあるカールが復活。
- 巻き髪アレンジの日に:コテやアイロンで巻いた髪の仕上げに薄くなじませるだけで、ツヤとまとまりがプラスされ上級者風の仕上がりに。
- オフィスや学校でも好印象:ツヤがあると髪が綺麗に見えるため、シャイニースフレで毛先まで整えれば清潔感UP。
- メンズのウェットヘアにも:男性のパーマヘアや長めのマッシュスタイルにも相性◎。
- 写真映えするヘアに:結婚式やイベントで写真を撮る機会がある時にも、髪にツヤがあると光を反射して美しく見えます。
まとめとこれからのトレンド
ここまで、ドア シャイニースフレの魅力を様々な角度から見てきました。
軽やかな付け心地と自然なツヤ感を両立したこのヘアバームは、他にはない唯一無二の存在と言えます。
べたつかず扱いやすいので毎日のスタイリングが楽しくなりますし、髪にツヤが加わることで全体の印象もワンランクアップします。
プロが認めるクオリティながら使い方は難しくなく、スタイリング初心者から上級者まで満足できる万能アイテムでしょう。
改めて、その手軽さと仕上がりの良さを実感すると、「もう手放せない!」というファンが多いのも頷けます。
今後のヘアスタイリングのトレンドに目を向けても、ナチュラルなツヤ髪志向は引き続き強まっていくと考えられます。
ここ数年、SNSでも「おしゃれな濡れ髪スタイル」が話題になり、多くの方がツヤ系スタイリング剤を取り入れるようになりました。
とはいえ、単に濡れたような質感にするだけでなく、軽さや動きも感じられるスタイルが求められているのが現在の傾向です。
その点で、ドア シャイニースフレが提案する質感はまさに時代にマッチしています。
ミルボンなど大手メーカーも、こうした需要に応える製品開発を積極的に進めており、今後も髪を美しく魅せるための革新的なスタイリング剤が登場してくるでしょう。
ドア シャイニースフレは、そうしたトレンドの中でも際立った存在として、これからも多くの人に愛用されることでしょう。
美容師目線でも自信を持っておすすめできる逸品ですので、まだ試したことがない方はぜひ一度その使い心地を体感してみてください。
きっと髪の印象が見違えるほど良くなり、毎日のスタイリングが楽しみになるはずです。
サロン直営の当通販サイトでは、ドア シャイニースフレをはじめヘアスタイリング剤カテゴリーの商品を豊富に取り揃えております。
ポイント還元などお得にご購入いただけるこの機会に、ぜひご自身のヘアスタイルにピッタリのアイテムを見つけてみてください。
軽やかさとツヤ感が生む新しい魅力を、ドア シャイニースフレで実感していただければ幸いです。
執筆者:株式会社A round match 代表取締役竹山