ダメージヘア補修シャンプー
美容師が厳選!ひどく傷んだ髪を救うダメージヘアシャンプーおすすめ5選
こんにちは、サインポスト通販サイト運営の竹山です。
美容師歴20年・ヘアケアマイスターの資格を持つ元美容師として、髪の悩みに丁寧にお答えします。
当店は美容サロン直営の通販サイトとして、プロが厳選したアイテムだけをお届けしています。
まずはカテゴリー一覧からご覧ください。→ ダメージヘア補修シャンプー一覧
ご購入時は新規会員登録500ポイントプレゼントに加え、購入金額の10%ポイント還元、1〜2営業日で商品発送、5,500円以上で送料無料の特典をご用意しています。
各種ご案内:ポイント付与について/送料とお支払い方法/よくある質問/お買い得情報/返品特約
「「美容師が厳選!ひどく傷んだ髪を救うダメージヘアシャンプーおすすめ5選」の詳細はここをクリックしてください。」
はじめに:誰に向けた記事か(ターゲット)
このブログは、ダメージヘア シャンプーの選び方や具体的なおすすめを知りたい方に向けて書いています。
特に、カラーやブリーチ、パーマ、日常のアイロンで髪が傷みやすい20〜40代の女性をメインターゲットにしています。
同時に、ハイトーンカラーやパーマを楽しむ10代後半〜30代の男性にも役立つ内容です。
執筆者の私は、美容師歴20年・元美容室経営9年・現サロン運営14年目・ヘアケアマイスター(プライマリー)・日本スキンケア協会スキンケアアドバイザーとして、現場の知見に基づいて解説します。
親カテゴリはこちらです。→ シャンプー一覧(親ページ)
ダメージヘアとは?原因と現れるサイン
ダメージヘアとは、キューティクルの乱れや内部タンパク質の流出によって、手触りや見た目の質が低下している状態を指します。
主な原因は、化学処理(カラー・パーマ・縮毛矯正)、熱ダメージ(ドライヤー・アイロン)、紫外線、摩擦(タオルドライ・ブラッシング)などです。
当てはまるサインが多いほど、補修に特化したケアが必要です。
- パサつき・乾燥でツヤがない。
- 枝毛・切れ毛が増えた。
- 絡まりやすく指通りが悪い。
- カラーの色落ちが早い・退色が早い。
- スタイリングが決まりにくい。
なぜシャンプー選びが重要?(元美容師の視点)
ダメージ補修は、まず毎日使うシャンプーを見直すことから始まります。
理由はシンプルで、合わない洗浄成分は必要な油分まで奪い、ダメージを助長してしまうからです。
一方、やさしい洗浄成分と補修・保湿成分が両立したシャンプーに切り替えると、毎日のたびに“減点”ではなく“加点”のケアができます。
元美容師の私がチェックする基準は次のとおりです。
- 洗浄成分のやさしさ(アミノ酸系・ベタイン系)。
- 補修成分(ケラチン・PPT・シルク)と保湿成分(セラミド・ヒアルロン酸・植物オイル)の充実。
- シリコン有無は髪質と仕上がりの好みで選択(細毛は軽め、硬毛・ハイダメージは保護重視)。
- 香り・泡立ち・すすぎ後の手触りなどの使用感。
超ダメージヘアを救う:最強5選(サロン直営が厳選)
1.アナロア アミノヒトカン プレミアム クレンジング
“洗うトリートメント”発想の高機能タイプです。
アミノ酸系洗浄でやさしく洗い、加水分解ケラチンやシルクなどの補修成分を贅沢配合します。
しっとりなめらかな手触りで、ハリ・コシとツヤの両立を狙えます。
おすすめ髪質:広がる・硬毛・ブリーチ後の乾燥。
まずは一覧から → ダメージ補修シャンプー
2.MAiBU 薬用ブラックラメイ プレミアムシャンプー(医薬部外品)
頭皮環境を整えながら毛髪補修する薬用タイプです。
有効成分でフケ・かゆみを防ぎ、ヘマチンや加水分解ケラチンで根元からふんわりとしたハリを与えます。
おすすめ髪質:年齢によるボリューム低下・細毛・頭皮ケアも重視。
詳細は一覧で → ダメージ補修シャンプー
3.LIVING-OIL SHAMPOO(リビングオイルシャンプー)
低刺激オイル×アミノ酸系洗浄で、潤いを守りながら洗える一本です。
PPT(タンパク質由来補修)や植物オイルで、乾燥によるパサつきにリッチなうるおいを与えます。
おすすめ髪質:乾燥・パサつき・ごわつきが強い。
商品を探す → ダメージ補修シャンプー
4.ファイバープレックス ボンド シャンプー
ボンディング発想で内部から強さを与える設計です。
ブリーチやカラーで脆くなった髪を、洗うたびにしなやかに整え、色持ちケアにも配慮します。
おすすめ髪質:ブリーチ・ハイトーン・ダメージ集中ケア。
一覧を見る → ダメージ補修シャンプー
5.ディープレックス シャンプー
補修・架橋・保湿・キレート・疎水化の5 in 1で、ハイダメージを多角的にケアします。
タンパク質やアミノ酸を高濃度で配合し、残留物の除去やうるおい保持まで考えられた処方です。
おすすめ髪質:枝毛・切れ毛・内部がスカスカに感じる髪。
在庫・価格は → ダメージ補修シャンプー
使い方の基本(効果を最大化する洗い方)
シャンプーは選び方だけでなく、使い方も仕上がりを左右します。
下のポイントを意識すると、補修実感がぐっと高まります。
- 予洗いはぬるま湯で1〜2分しっかり行い、ホコリや整髪料を浮かせる。
- シャンプーは手で軽く泡立ててから地肌へ。爪を立てず、指の腹で優しくマッサージ。
- 泡で毛先を包み、摩擦を最小限に。熱すぎるお湯はNG。
- すすぎ残しはトラブルの元。耳裏・襟足まで丁寧に。
- タオルドライは“押さえる”が基本。こすらない。
- ドライヤーは根元から。仕上げは冷風でキューティクルを整える。
5品の比較表(成分・仕上がり・おすすめ髪質)
商品名 | 主な特徴 | 注目成分 | 仕上がりの傾向 | おすすめ髪質 | 目安価格・容量 |
---|---|---|---|---|---|
アナロア アミノヒトカン プレミアム クレンジング | “洗うトリートメント”発想。洗浄×補修を同時に。 | 加水分解ケラチン/シルク、アミノ酸系 | しっとり・ツヤ・ハリ | 広がる・硬毛・ハイダメージ | 約6,380円/390mL |
MAiBU 薬用ブラックラメイ プレミアム | 薬用で頭皮ケア+毛髪補修。ボリューム感。 | 有効成分、ヘマチン、加水分解ケラチン | ふんわり・健やか | 細毛・エイジング・頭皮悩み | 4,950円/295mL ほか |
LIVING-OIL SHAMPOO | 低刺激オイルで潤いキープ。PPT補修。 | PPT、植物オイル、アミノ酸系 | しっとり・なめらか | 乾燥・パサつき・ごわつき | 4,800円/290mL |
ファイバープレックス ボンド | ボンディング発想。内部から強さを与える。 | 結合サポート成分、色持ちケア | しなやか・まとまり | ブリーチ/ハイトーン | 3,300円/250mL |
ディープレックス シャンプー | 5 in 1(補修・架橋・保湿・キレート・疎水化)。 | タンパク質/アミノ酸高濃度、ケミカルケア | するん・強度感 | 枝毛・切れ毛・内部空洞化 | 2,970円〜/各容量 |
よくある質問(FAQ)
Q1.シリコン入りはダメージに良くないの?
一概に「ダメ」とは言えません。
シリコンは髪をコーティングして摩擦から守るメリットもあります。
細毛でぺたんとしやすい方はノンシリコンや軽めを、広がる髪やハイダメージは保護力重視を選ぶのがコツです。
Q2.どのくらいで実感できますか?
個人差はありますが、使い始めから手触りの変化を感じる方が多いです。
2〜4週間の継続でまとまりやツヤの違いが分かりやすくなります。
Q3.トリートメントは必要?
ダメージが気になる方は併用がおすすめです。
キューティクルを整え、潤いを閉じ込めることでシャンプーの補修効果を高めます。
Q4.どれを選べばよいか迷います
髪質や履歴で最適解が変わります。
迷ったらまずはディープレックスやファイバープレックスなどの内部ケア強化型を検討し、乾燥が強い方はLIVING-OILでうるおい補給を。
頭皮悩みも同時にあるなら薬用ブラックラメイ、総合力重視はアミノヒトカンが目安です。
まとめ:毎日の“加点ケア”で、美髪は戻ってきます
ダメージヘアの立て直しは正しい選び方と続けられる使い方で大きく変わります。
今日から、やさしい洗浄×充実の補修・保湿で“減点しないケア”に切り替えましょう。
当店は美容サロン直営として、現場目線で本当に勧められるアイテムだけを掲載しています。
お得な特典とともに、あなたの美髪づくりを全力でサポートします。
まずは商品一覧へ → ダメージヘア補修シャンプー
ご不明点はお気軽にどうぞ → よくある質問
執筆者:株式会社A round match 代表取締役竹山