アイエム アイカラー全7色をプロが徹底解説|ダイヤモンドの輝きと潤いをまぶたに
こんにちは。
美容業界に20年以上携わり、現在はマツエクサロン「サインポスト」の経営と通販サイト運営をしている竹山です。
元美容師としてヘアサロンを9年間経営し、ヘアケアマイスターおよび日本スキンケア協会認定スキンケアアドバイザーの知見を活かし、安心して使えるアイテムだけをご紹介しています。
今回は、ミルボンとコーセーの共同開発ブランド「im(アイエム)」から登場した話題の「アイエム ダズリング アイカラー」全7色をプロ目線で解説します。
まずは商品ページをご確認いただくと全体像が掴みやすいです。
最新の在庫・価格・色展開は商品ページでご確認ください。
- サロンが運営する通販サイトとして正規品をお届けします。
- 新規会員登録で500ポイントをプレゼントします。
- ご購入金額(税抜)に対して10%ポイント還元です。
- 1営業日〜2営業日で商品発送いたします。
- 5,500円以上で送料無料、5,500円以下でも送料無料の商品を多数ご用意しています。
- お支払い方法や送料はこちらをご確認ください。
- よくある質問はこちら、お買い得情報はこちらです。
- 返品・交換は返品特約に基づき対応します。
1.アイエム アイカラーの魅力とは?ダイヤモンドの輝きを徹底解析
1-1.基本情報:サロン発の美容液アイシャドウ
アイエム アイカラーは、ヘアケアのミルボンとコスメのコーセーが共同開発したブランドim(アイエム)の単色リキッドアイカラーです。
全7色のうち、肌なじみの良い6色+重ね使い自在なクリアラメ1色という構成で、デイリーからイベントまで幅広いシーンに対応します。
色名 | カラー印象 | おすすめシーン |
---|---|---|
ウォームブラウン(BR360) | 温かみのあるブラウン | オフィス/ナチュラル |
クリーミーベージュ(BE560) | 肌に溶け込むヌーディー | くすみ飛ばし/ベース |
ペールピンク(PK860) | 血色感アップの上品ピンク | デート/春メイク |
ベビーバイオレット(PU160) | くすみパープルで洒落感 | 旬の大人メイク |
フローズンブルー(BL960) | 透明感のアイスブルー | 涼感/モード |
スプラッシュゴールド(GD061) | 大粒グリッターの華やぎ | イベント/夜景 |
クリスタルビジュー(SP060) | クリア×多彩グリッター | 重ね使い/涙袋 |

BR360 ウォームブラウン

BE560 クリーミーベージュ

PK860 ペールピンク

PU160 ベビーバイオレット

BL960 フローズンブルー

GD061 スプラッシュゴールド

SP060 クリスタルビジュー
ブランド背景や関連情報は各ブランドページでもご確認いただけます。
1-2.ダイヤモンドの輝きを再現する処方のヒミツ
ダイヤモンドパウダーと多色パールが光を多方向に反射し、角度によって表情を変える奥行きのあるきらめきを実現します。
みずみずしいリキッドテクスチャーが薄膜で広がり、ムラなく密着します。
時間が経ってもラメ落ち・ヨレを抑えるキープ成分が美しい仕上がりを長時間サポートします。
1-3.色選びのコツ(ピンク/ブラウン/ブルー 他)
- 迷ったらブラウン・ベージュで間違いなし。
- ペールピンクは血色+やさしさを演出。
- ベビーバイオレット/フローズンブルーは透明感や洒落感アップ。
- スプラッシュゴールドはイベントの主役級。
- クリスタルビジューは重ねて一気に格上げする万能ラメ。
髪色や瞳色に合わせて選ぶと全体の統一感が高まります。
2.おすすめのメイク法
2-1.アイカラー×カラーマスカラの組み合わせ
同シリーズのブロウ&ラッシュ カラーマスカラと合わせると、眉・まつ毛・アイカラーの色統一で一気に垢抜けます。
例:BR360×ショコラ系マスカラで統一感、PK860×ベリーレッドで甘辛バランス、BL960×ロイヤルブルーでクールなモード感。
2-2.ナチュラルに仕上げる塗り方
- 米粒大を指で薄〜く広げる。
- 黒目上を一番明るくするグラデ塗り。
- 仕上げに指でやさしくタップして密着度アップ。
- 涙袋にSP060を点置きして潤み目演出。
2-3.サロン直伝の色×髪色コーデ
- 明るめブラウンヘア → BR360/BE560で統一。
- 暗髪・ブルーブラック → BL960/PU160で透明感。
- 赤み・ピンクブラウン → PK860にGD061を黒目上ポイント。
3.成分とケア:美容液配合で目元にやさしく
3-1.主な配合のポイント
ダイヤモンドパウダー+多色パールで宝石のような反射を実現します。
3種のヒアルロン酸(分子サイズ違いの組み合わせ)で角質層までムラなく保湿します。
ロングラスティング処方でラメ落ち・ヨレを防ぎます。
3-2.「メイクしながらスキンケア」発想
保湿によるふっくら感で小ジワの溝にラメが溜まりにくく、上品なツヤをキープします。
ヒアルロン酸の潤い膜がパールの反射を均一化し、透明感のある仕上がりを後押しします。
3-3.透明感UPの仕組み(専門的視点)
高・中・低分子のヒアルロン酸をブレンドすることで水分保持の層を多層化し、光の乱反射を均一にします。
結果として「高発色なのに厚塗り感ゼロ」を両立します。
4.全7色の特徴とシーズン活用術
4-1.色別アドバイス(要約)
カラー | 仕上がりの要点 | ひと言アドバイス |
---|---|---|
BR360 | 陰影と温かみ | 単色グラデで一瞬プロ級 |
BE560 | くすみ飛ばし&艶膜 | ベース使いで他色を底上げ |
PK860 | 血色と上品さ | 涙袋に薄く入れて可憐に |
PU160 | くすみニュアンス | 大人パープルで洒落感UP |
BL960 | 清涼透明感 | 細く入れてアイライン風に |
GD061 | 大粒グリッター | 黒目上or目尻にピンポイント |
SP060 | クリア×多彩ラメ | 重ねるだけで格上げ |
4-2.季節別の使い分け
- 春:PK860/PU160+SP060で花びらのきらめき。
- 夏:BL960で涼感、GD061で夜景に映える輝き。
- 秋:BR360で深み、PK860重ねでサーモンニュアンス。
- 冬:GD061+SP060の華やぎ or BE560で上品に。
4-3.迷ったらこの選び方
- パーソナルカラーで選ぶ(イエベ=BR/BE/GD、ブルベ=PK/PU/BL)。
- 「無難1+冒険1」の2本買い:BE560+PU160など。
- まずはSP060で手持ちシャドウを格上げ。
5.購入ガイド:どこで買う?どう買う?
5-1.通販のメリット(サインポスト通販)
サロン直営の正規通販だから安心・早い・お得です。
- 商品ページで全色・在庫を確認。
- 新規会員登録で500ポイント。
- 税抜価格の10%ポイント還元。
- 1〜2営業日で発送、5,500円以上で送料無料。
- 支払い・送料:詳しくはこちら。
- お買い得:セール情報をチェック。
- 返品:返品特約をご確認ください。
5-2.サロン・店舗での購入
プロのカウンセリングで似合う色を選べるのがメリットです。
テスターで実際のラメ感・偏光を角度チェンジで確認できます。
5-3.店舗確認+通販のハイブリッドもおすすめ
店頭で色味確認→通販でポイント活用という賢い買い方も◎です。
6.仕上がりを底上げする組み合わせ
6-1.同ブランドのカラーマスカラ/グリッター
眉とまつ毛の色味をアイカラーと合わせると一気に洗練されます。
ラメ入りのグリッター系マスカラを重ねると瞬きで煌めきが弾みます。
6-2.ベースメイク(ファンデ/パウダー)との相乗効果
肌のトーンと質感をフラットに整えると、透明感カラーが浮かずに馴染みます。
皮脂が気になる方は薄くパウダーを仕込むとヨレ予防になります。
6-3.眉設計で「顔のフレーム」を整える
髪色に近いかワントーン明るい眉色へ寄せると統一感が出ます。
あえて眉色を半トーンずらすと、単調にならない奥行きが生まれます。
7.ターゲット層の整理と総括
7-1.想定ターゲット(年代・性別・ニーズ)
- 年代:20代〜40代中心(上品ラメで大人も使いやすい)。
- 性別:女性メインだが、ジェンダーレス志向の男性にも適合。
- ニーズ:透明感・時短・ヨレにくさ・スキンケア発想。
7-2.筆者(竹山)の所見
美容師歴20年とサロン運営14年の現場感から見ても、「サロン品質×トレンド×実用性」のバランスが極めて高い製品です。
色・質感・持続・ケアの四拍子が揃い、単色でも完成度の高い仕上がりになります。
7-3.次のアクション
まずはBE560(ベース)+好みの差し色の2本構成が失敗しにくいです。
重ね使いの幅を広げたい方はSP060を追加し、手持ちコスメの格上げに活用してください。
執筆者:株式会社A round match 代表取締役竹山