【徹底解説】エルジューダ EXリペアセラムの効果と使い方
筆者紹介とこの記事の狙い
こんにちは、サロン直営EC「サインポスト通販」を運営する竹山です。
私は美容師歴20年、美容室経営9年の経験を持つ元美容師で、現在はアイラッシュサロンとECサイトの運営に専念しています。
プロの視点から、エルジューダ EXリペアセラムの本質的な価値と使いこなしをわかりやすくご案内します。
本記事は購入前の疑問を解消し、あなたの髪悩みに最短で応えることを目的にしています。
ターゲット層:誰に最適か
想定ターゲットは20代後半〜40代の女性を中心に、カラーやアイロンの頻度が高くダメージが気になる方です。
特に毛先のパサつきや広がり、絡まり、手触りの悪化に悩む方、そしてサロン品質を自宅でも再現したい方に適しています。
性別では男性の乾燥毛やハイダメージ毛にも効果的で、軽さを重視する方はセラム、しっとり感を求める方はミルキーセラムの選択がフィットしやすいです。
エルジューダ EXリペアセラムとは
エルジューダ EXリペアセラムはサロン専売ブランドMILBON(ミルボン)のアウトバストリートメントです。
ダメージ補修と表面保護を同時にねらう設計で、日常のドライヤー前ケアに最適です。
ブランドの詳細はMILBON(ミルボン)特集とelujuda(エルジューダ)シリーズをご覧ください。
商品ページはこちらです。
成分アプローチ:内部補修×外部保護
Wケア発想で「内側をたて直す」と「外側を整える」を同時に実現します。
内部にはサイズの異なるケラチン由来成分を配合し、ダメージホールを狙って吸着・補強します。
外側は低粘度系のなじみやすいオイルで均一にコートし、摩擦や乾燥からキューティクルを守ります。
- ケラチン由来成分:失われたハリコシを補い、弾力のある手触りへ導きます。
- スムージングオイル:ムラなく薄く広がり、ベタつきにくく均一コートを実現します。
- 保湿オイル(ホホバ等):潤いを補い、指通りのスムーズさを高めます。
- ヒートケア対応成分:ドライヤー前の使用で熱ダメージを抑制します。
香りは上品で清潔感のあるティー系を基調に、日常使いでも邪魔にならない余韻です。
セラムとミルキーセラムの違い
EXリペアには「セラム(オイルベース)」と「ミルキーセラム(ミルクベース)」の2タイプがあります。
| 項目 | EXリペアセラム | EXリペア ミルキーセラム |
|---|---|---|
| ベース | オイル | ミルク(髪上でなじむとオイルライク) |
| 仕上がり | さらさら軽やか | しっとりまとまる |
| 相性の良い髪質 | 軟毛〜普通毛 | 普通毛〜硬毛、強い広がり |
| おすすめ像 | べたつきが苦手、軽さ重視 | 保湿・まとまり重視 |
どちらもダメージ補修は共通なので、仕上がりの質感で選ぶと失敗が少ないです。
効果的な使い方:一回で差が出る手順
基本はお風呂上がりのタオルドライ後に使用します。
濡れ髪は浸透効率が高く、補修とコートを同時に引き出しやすい状態です。
- ショート〜ボブは1プッシュ、ミディアムは2プッシュ、ロングは3プッシュを目安にします。
- 手のひら全体にしっかり広げ、まず毛先に揉み込み、中間へと均一に伸ばします。
- 手に残った分で表面を薄くなで、根元付近は付けすぎないことがポイントです。
- 粗めのコームで全体をとかし、ムラをなくします。
- 根元から毛先に向けてドライヤーで乾かし、最後に冷風でキューティクルを引き締めます。
毎日の継続使用で手触りとまとまりの底上げが期待できます。
朝のスタイリング前は少量を毛先に馴染ませてパサつき防止に使うのも有効です。
こんな髪悩みにおすすめ
- カラーやブリーチ、アイロンの繰り返しでハイダメージが進行している。
- 毛先のパサつき・広がりが気になる。
- 絡まりやすく、ブラッシングで切れ毛が出やすい。
- サロン帰りのつるサラ手触りを自宅でも再現したい。
お悩み別の比較・選びはカテゴリーからもどうぞ。
洗い流さないトリートメントの一覧はこちらです。
親カテゴリーのトリートメント全体はこちらです。
乾燥・パサつき対策はこちらをどうぞ。
ブリーチ・カラーのダメージ対策はこちらです。
総合的なダメージケアの比較はこちらをご参照ください。
価格・購入前の疑問と安心材料

サロン専売品は「どこで買えば安心か」という質問をよく頂きます。
当店はサロンが運営する通販サイトとして正規品のみを取り扱っています。
新規会員登録500ポイントプレゼントはこちらから詳細をご覧いただけます。
さらに税抜き購入金額に対して10%ポイント還元で、継続購入のコスパが高まります。
ご注文は1営業日〜2営業日で商品発送を基本とし、スムーズなお届けに努めています。
5,500円以上で送料無料、5,500円以下でも送料無料の商品を多数ご用意しています。
送料・お支払い方法の詳細はこちらをご参照ください。
ご不明点はよくある質問へ、セール品はお買い得情報をご覧ください。
返品条件は返品特約にて公開しています。
サロン直営ECならではの価値
運営者の竹山は現場経験を土台に、髪の状態や生活習慣まで踏まえた提案を行います。
記事内の表現や推奨の根拠は、美容師としての長期実務と経営経験に基づいています。
プロフィールはこちらをご覧ください。
単なるレビューに留まらず、実際のサロン視点で「どう使うと一番効果が出やすいか」を具体化するのが当店の強みです。
失敗しない選び方とQ&A
Q.セラムとミルキーセラムのどちらを選べば良いですか。
A.軽さ重視の方はセラム、しっとり重視の方はミルキーセラムが基本です。
Q.オイルはベタつきが心配です。
A.使用量を適正化し、手のひらで充分に広げてから毛先中心に揉み込めばベタつきにくいです。
Q.朝も使って良いですか。
A.はい、毛先のパサつき防止にごく少量が有効です。
Q.カラーの色落ちが心配です。
A.ドライ前ケアを継続すると摩擦や乾燥を抑え、色持ちの面でプラスに働きます。
関連カテゴリーを横スクロールでチェック
比較しながら最適な一本を見つけてください。
まとめ:今日から始めるダメージ逆転ケア
エルジューダ EXリペアセラムは、ダメージ補修と扱いやすさを両立するホームケアの要です。
毛先の手触り、まとまり、ツヤの実感値を日々のドライ前習慣で底上げしましょう。
まずは一本から、髪の変化を体感してみてください。
執筆者:株式会社A round match 代表取締役竹山






