【元美容師解説】カラー&パーマ後の救世主!ハホニコ「レブリヘアローションα」の実力徹底解説
ハホニコのLEVULI(レブリ)シリーズから発売されたレブリ ヘアーローションαは、カラーやパーマ後のダメージヘアをしっとりまとめるアウトバストリートメントです。
ハホニコ公式でも「髪質改善のパイオニア」と紹介される製品で、ドライヤーやヘアアイロンの熱を活かしながら髪をコーティングし、パサつき・硬さをケアします。
当店の トリートメントや ヘアケア カテゴリでも取り扱っており、美容室品質の本格ケアがご自宅で手軽に行えます。
この記事は美容師歴20年、現役サロン経営者の竹山が執筆し、髪や頭皮の専門知識に基づいた情報をお届けします。
レブリヘアローションαとは?
レブリヘアローションαは、サロン専売メーカーHAHONICO(ハホニコ)が開発した LEVULI(レブリ) シリーズのアウトバストリートメントです。
浴室でのトリートメント後、タオルドライした髪に塗布し、ドライヤーやアイロンの熱で髪内部をしっかり補修・コーティングする酸熱トリートメントアイテムです。
公式によれば「熱から守り、生まれるツヤ髪、スタイリングが思いのままに。アウトバスで使用することで、カラーやパーマによる乾燥・硬さを軽減しながら、毛先まで指通り良く、しっとりまとめあげます」とあります。
つまり、熱処理を味方に髪のツヤを引き出しつつ、ダメージで開いたキューティクルを弱酸性成分で整えて、髪を保護する効果が期待できます。
LEVULIシリーズ はハホニコが美容室専売のノウハウを結集して開発したラインで、髪を補修するレブリン酸(酸)や加水分解ケラチン、植物エキスなどの贅沢な成分を配合。 自宅で酸熱トリートメントを体験できるよう設計されています。
なおサイズは240mL(3,960円税込)、詰め替え用の1,000mL(13,200円税込)があり、コストパフォーマンスを重視する方には詰め替えがおすすめです。
カラー・パーマで傷んだ髪に必要なケア
カラーやパーマ、ヘアアイロンによる熱ダメージでは、髪のキューティクルが開いて内部の水分やタンパク質が流出しやすくなります。
こうしたダメージ毛には、内部補修と表面保護の両方が欠かせません。
レブリヘアローションαには加水分解ケラチン(毛髪補修成分)や水分保持成分が配合され、髪の芯までダメージを補修して鏡のようなツヤ髪へと導く特徴があります。
さらに、弱酸性の酸熱ケア成分がダメージで開いたキューティクルを整え、髪内部の水分・タンパク質の流出を防ぎます。
これによりカラー・パーマで硬くなった髪も柔らかくまとまりやすい状態に改善します。
とくに太く硬い髪質やパサつき・広がりが気になる髪には効果的です。対象年齢は「大人(成人)・ユニセックス」とされており、大人のカラー・パーマ毛のケアに適しています。
髪質改善を謳うブランドらしく、髪全体のダメージを総合的にケアしながら、ツヤと手触りを高めてくれる点が大きな魅力です。
レブリヘアローションαの使い方と効果的な併用法
レブリヘアローションαはアウトバス(洗い流さない)アイテムです。
使用手順はハホニコ公式推奨の方法に沿って行うのがおすすめです。
具体的には次のステップで使用します。
- シャンプー・洗髪:まずレブリシャンプーαで髪と頭皮を優しく洗い、泡立てて頭皮をマッサージするように洗います。
- トリートメント:レブリトリートメントαを毛先中心に塗布し、3~5分おいてから洗い流します。
- ヘアローションの塗布:タオルドライした髪にレブリヘアローションαを毛先中心に塗布し、軽く櫛で梳かします。セミロングで5~6プッシュが目安です。
- 熱処理:ドライヤーで髪を乾かし、最後にヘアアイロンを軽く通します。熱でキューティクルを再構築してツヤを固定します。
このようにシャンプー→トリートメント→ヘアローション→アイロンの順で使うことで、レブリシリーズの効果を最大限に発揮できます。
特にヘアローションは熱活用型なので、最後にアイロンで形を整えることで仕上がりが長持ちします。
また、ヘアローションαはアイロン前の髪をコーティングして熱ダメージを防ぐ役割も果たします。
これにより、パーマやカラー後のダメージを抑えつつ、しなやかでツヤのある髪をキープできます。
髪の「ゆがみを支えるレブリン酸」やケラチン配合の補修効果により、熱を加えることで理想の状態を固定するのが特徴です。
詰め替え・コストパフォーマンス
240mLボトル(約1ヶ月分想定)は税込3,960円、詰め替え用の1,000mL(業務用サイズ)は税込13,200円です。
10プッシュあたり約60円前後の計算となり、毎日のドライヤー前ケアを考えるとコストパフォーマンスは非常に高いと言えます。
特にサロン向けの大容量リフィルは1mLあたりの単価が安く、長く使い続ける方ほどお得です。
また、同シリーズの「レブリシャンプーα」「レブリトリートメントα」「レブリ インナートリートメント」「アウタートリートメント」「ベルベットブースターA/シルキーブースターB」などと併用すると、より髪質改善効果が高まります。
特に レブリシャンプーα と レブリトリートメントα で髪を整えた後にヘアローションを使用すると、一連のヘアケアサイクルが完成し、サロン帰りのようなツヤとまとまりが得られます。
ハホニコ「レブリ」シリーズの全体像
レブリシリーズは、髪内部のダメージ補修とキューティクルケアに注力したラインナップが特徴です。
シャンプーやトリートメントのほかに、髪の内側と外側からケアする「インナー・アウタートリートメント」、酸熱ケアをサポートする「ベルベット&シルキーのブースター」が揃っています。
まずは髪を洗浄・補修するシャンプー・トリートメントα、ブースターA(内側補修)→ブースターB(外側補修)の順で使用し、最後にヘアローションαで熱処理をするのが推奨使用順です。
これにより、髪表面と内部の理想的なバランスを整え、酸熱トリートメント効果が最大限発揮されます。
LEVULIシリーズ全体は弱酸性で髪に優しい設計になっており、ヘアカラーやパーマによるアルカリダメージを和らげ、髪のpHバランスを正常化するアシッドケアが可能です。
そのため、髪のダメージが気になる方は「シャンプーα→トリートメントα→ヘアローションα」という組み合わせを基本に使い、必要に応じてインナー・アウターやブースターをプラスすると、家庭でもサロンクオリティの補修が行えます。
購入方法とお得情報
サインポスト通販サイト では、このレブリヘアローションαを公式価格でお求めいただけます。
当サイトは美容サロン直営の通販サイトなので、初心者でも安心してご購入いただけるのが特長です。
今なら新規会員登録で500ポイントプレゼントや、お買い上げ金額の10%相当をポイント還元(税抜金額に対して)するお得な制度を実施中です。
さらに注文から1~2営業日で発送、合計5,500円以上のご購入で送料無料(5,500円未満でも送料無料対象商品多数)です。
詳しい送料・支払い方法は こちら、 よくある質問は こちら をご覧ください。
また、期間限定セールやまとめ買いでさらにお得な情報を掲載した お買い得情報ページ もぜひチェックしてください。
これらの特典で、サロン直営ならではの信頼感とお得感のあるショッピングをお楽しみいただけます。
まとめ:レブリヘアローションαは髪の救世主か?
結論として、レブリヘアローションαはカラーやパーマで傷んだ髪をケアしたい方に非常におすすめできる製品です。
美容師歴20年の筆者も、サロンケアのノウハウが凝縮された本格的なヘアケアアイテムとして高く評価しています。
特に毎日ヘアアイロンを使う方や硬め・太めの髪でお悩みの方は、アウトバス前処理の定番に加えることで、髪のツヤやまとまりがグッとアップするはずです。
ただし、酸熱ケアは続けてこそ効果を実感しやすいため、シャンプーやトリートメントと合わせて継続的に使うことが大切です。
以上を踏まえ、ハホニコレブリヘアローションαは「髪の救世主」と言える実力の持ち主。
ダメージケアを本気で考える方は、ぜひ一度お試しください。
サロンオーナーで元美容師の竹山が自信を持っておすすめします。
執筆者:株式会社A round match 代表取締役竹山