インフェノムトリートメントで実感する潤いとツヤの秘密【美容師20年が徹底解説】
こんにちは。美容師歴20年・ヘアケアマイスター資格保持者の竹山です。
髪のパサつきやダメージでお悩みの方に、サロン品質のスペシャルケアインフェノム トリートメントをご紹介します。
私も長年サロン現場で多くのトリートメントを扱ってきましたが、その中でもインフェノムは髪の内部からうるおいとツヤを甦らせると評判のアイテムです。
本記事では、その特徴や効果、使い方から口コミ、購入方法まで徹底解説します。
美容室が運営するサインポスト通販サイトならではのプロ目線で、信頼できる情報をお届けします。
それでは、インフェノムトリートメントの魅力をひとつずつ見ていきましょう。
1. インフェノムトリートメントの基礎知識
1-1. インフェノムとは?ブランドの歴史と特徴
インフェノム(INPHENOM)は、大手プロ向けヘアケアメーカーであるMILBON(ミルボン)が展開するサロン専用のトリートメントシステムです。
2000年代から登場し、美容室で長年愛用されてきたヘアケア製品の一つです。
その最大の特徴は、髪の内部組織「CMC(細胞膜複合体)」に着目した5段階の内部補修トリートメントシステムであること。
インフェノムは5つのステップで毛髪内部に働きかけて補修を行い、髪本来の水分保持機能を回復させる最高峰のサロントリートメントです。
サロンケア後には専用のホームケアも併用することで、しっとり柔らかな手触りと潤い感を次の来店時まで持続させることができます。
ミルボンは1960年創業の日本を代表するプロ向けヘアケアブランドで、数々の優秀なサロン専売品を世に送り出しています。
インフェノムもその一つで、サロントリートメントの最高峰として多くの美容師やお客様に支持されてきました。
実際、「トリートメントと言えばインフェノム」という声もあるほど知名度が高く、サロンで最も有名なトリートメントの一つとも言われます。
幅広い髪質に対応しますが、特に髪の量が多く広がりやすい方には「インフェノムしとけば髪がおさまる」と評判で、実際そういった多毛・くせ毛のお客様に好評です。
仕上がりは重すぎず軽すぎず、自然な指通りとまとまりを実感できるのも特徴です。
1-2. トリートメントの種類と効果の違い
一口にインフェノムトリートメントと言っても、サロン専用の5ステップ施術からホームケア用の商品ラインナップまでいくつか種類があります。
それぞれの用途や効果の違いを押さえておきましょう。
- サロンケア(5ステップトリートメント):美容室でプロが施術する5工程の集中補修トリートメント。1ヶ月程度持続する潤いとツヤ。
- クイックトリートメント(プチトリートメント):時短で効果が得られる簡易版。2〜3週間ほど効果が続く。
- ホームケア用ヘアトリートメント:自宅で日常的に使えるタイプ。潤いとツヤ、指通りがアップ。
- インフェノム CMパック:週1〜2回のスペシャルケア。髪内部のCMCを集中補修。
- その他の製品:シャンプーやミストもラインナップ。日々のケアでサロン効果を底上げ。
これらをライン使いすることで、サロンケアの効果を日々のケアで持続させることができます。
特にシャンプー&トリートメントのセット使用が効果的です。
1-3. トリートメントの成分とその役割
インフェノムトリートメントが髪内部から効果を発揮できる秘密は、その配合成分にあります。
髪の構造やダメージ部分を狙い撃ちして補修・保湿するために、以下のような成分が使用されています。
- CMC補修成分:水分や栄養を蓄える髪のうるおい保持構造。ダメージを集中的に補修。
- ステロール誘導体:髪内部の水分を蓄える組織を補修。
- セラミドポリマー:補修成分を髪内部に定着させ、流出を防ぐ。
- カチオン化18-MEA:最表面CMCを補修し、なめらかさとツヤを与える。
- アミノ酸・タンパク質:髪内部の強度アップ&水分保持。
- ヒアルロン酸Na:しっとり柔らかな仕上がりへ。
- その他補助成分:ジメチコン、乳酸、ビタミンE等。
これらの組み合わせで、髪の内側から外側までトータルで補修・保湿が可能です。
2. 5ステップトリートメントの使い方
2-1. インフェノムトリートメントの基本的な使い方
インフェノムの5ステップトリートメントは、基本的に美容室でプロが施術することを前提としています。
施術の流れは、シャンプー後に5種類の薬剤を順につけていき、途中STEP3の後に一度すすぎ工程が入るのが特徴です。
自宅で行う場合は必ず順序・方法を守りましょう。
- 1. シャンプー後タオルドライ
- 2. STEP1~3を順番に塗布(STEP3後によくすすぐ)
- 3. STEP4~5を塗布後しっかりすすぐ
- 4. ドライヤーで乾かす
可能であれば蒸しタオル等で温めながら浸透を促すとさらに効果的です。
2-2. 5ステップそれぞれの詳細解説
それぞれのステップには明確な役割があります。
- STEP1 アクセルウォーター:補修成分の浸透を高めるプレトリートメント。
- STEP2 インナーCMC:髪内部の水分保持構造を補修。
- STEP3 セメントCMC:髪の外側(キューティクル周辺)の水分蒸発を防ぐ。
- STEP4 ステイエフェクト:補修成分を内部に定着させる。
- STEP5 キューティスムース:最表面の油膜を補修してツヤ・指通りUP。
サロン施術ではプロの手技でさらに仕上がりが違います。
2-3. 効果を最大化するためのポイント
インフェノムトリートメントの効果を十分に引き出し、長持ちさせるには以下のポイントを意識しましょう。
- 定期的な施術(1ヶ月~1.5ヶ月ごとがおすすめ)
- ホームケアライン(シャンプー・CMパック等)との併用
- 施術直後は24~48時間シャンプーを控える
- 熱や紫外線ダメージの予防
- 適量・適正時間を守る
ホームケアとの組み合わせで「1ヶ月後でも指通りさらさら」との声もあります。
3. 実感できる効果と口コミ
3-1. インフェノムトリートメントの効果
インフェノムトリートメントで期待できる効果は以下の通りです。
- 圧倒的なうるおい感と柔らかさ
- ツヤの向上・天使の輪
- 指通り・手触りの改善
- 広がりやすい髪もおさまりが良くなる
- ダメージ補修・枝毛切れ毛予防
- 効果が長持ち(約1ヶ月)
3-2. 実際の使用者の口コミ
口コミ抜粋:
- 「使ってすぐに分かる違いに感動!髪がとにかくツヤッツヤに」
- 「カラーでパサついた毛でもツヤツヤの指通りの美しい髪に」
- 「ベタつかず髪の広がりもおさえられる。大容量パックでコスパも◎」
- 「香りは程よく甘くリッチ。女性にも男性にも好評」
- 「朝起きても髪が絡まない」「雨の日も広がりにくい」
髪質やダメージ具合によって感じ方は様々ですが、高評価の口コミが非常に多いのが特徴です。
3-3. 評価の高いポイントと改善点
- 質感の向上・即効性
- ダメージ補修力
- 持続力
- 香りの良さ・癒やし感
- コストパフォーマンス
一方で価格・入手性・髪質による効果の感じ方などが惜しい点として挙げられることも。
4. 美容院での利用
4-1. サロンケアとしてのインフェノムトリートメント
インフェノムトリートメントは美容院のプロフェッショナルメニューとして誕生しました。
サロンではプロの技術で効果が最大化し、お客様満足度も非常に高いです。
4-2. 美容院での施術の流れ
カウンセリング・シャンプー・5ステップ塗布・乳化・すすぎ・ブローの流れです。
施術時間は約30~40分。
温熱処理や超音波アイロン、ヘッドスパとの併用など、サロン独自の工夫も受けられます。
4-3. サロンでのおすすめメニュー
- カラー+インフェノム:色持ち・ダメージケアに最適
- パーマ+インフェノム:カールが柔らかく仕上がる
- 縮毛矯正+インフェノム:ツヤ・しなやかさUP
- カット+インフェノム:毛先のまとまり&美しいシルエットに
施術後はホームケア用CMパックもおすすめです。
5. 商品情報と購入方法
5-1. 価格帯と容量の選び方
サロン施術の料金は約3,000~5,000円。
ホームケア用は230g入り2,500~3,000円前後、詰替用・大容量サイズも展開。
- ヘアトリートメント230g
- 詰替用230g・1000g
- シャンプー250ml・2.5L
- CMパック(1回分・4個セット等)
- 5ステップセット(業務用)
用途やご家族構成、予算に応じて最適なサイズをお選びください。
5-2. 詰め替え用と通常品の違い
詰替用はコスパ・エコ重視の方におすすめ。内容成分は同じですが容器・保管方法にご注意ください。
5-3. どこで購入できる?ストア情報
サインポスト通販公式販売ページ(インフェノム トリートメント)
トリートメント一覧ページ / ヘアケア商品一覧 / INPHENOM(インフェノム)ブランドページ / MILBON(ミルボン)特集
新規会員登録で500ポイントプレゼント ・ よくある質問 ・ 送料とお支払い方法 ・ お買い得商品 ・ 返品特約
6. 使い方のTipsと注意点
6-1. 使用時の注意点
- 髪以外につけない(地肌・目に入らないよう注意)
- アレルギー・肌トラブルが出た場合は中止
- 傷・炎症がある場合は避ける
- 適量・指定時間を守る
- 他ブランド製品と混合しない(併用は日を分ける)
- お子様・ペットの手の届かない所で保管
- 高温多湿を避ける
疑問や不安な点はサロンまたは当店へご相談ください。
6-2. 香りやテクスチャーについての感想
香りは「上品でほどよい甘さのあるフローラル系」。
重すぎず軽すぎない絶妙な質感で、指通り良くサラサラ。
髪質に合わせて誰でも使いやすいバランスです。
6-3. 効果を持続させるためにできること
- 低刺激で保湿力のあるシャンプーを使う
- デイリートリートメントの継続使用
- 週1回のスペシャルケア(CMパック等)
- 洗い流さないトリートメントで日中ケア
- 摩擦・熱・紫外線から守る
- 栄養バランス・睡眠も大切
「焦らず継続」が美髪づくりのコツです。
7. 最後に知っておきたいこと
7-1. インフェノムを使った後のヘアケア
施術後の美髪を維持するにはアフターケアが重要です。
低温・短時間のスタイリング、軽めの整髪料、定期的なトリミング、頭皮ケアの習慣を意識しましょう。
髪の声に耳を傾けて、自分だけのヘアケアルーティンを作るのがおすすめです。
7-2. ブランドの今後の展望や新商品情報
ミルボンは「グローバルミルボン」「グランドリンケージ」「Aujua」など多彩なブランド展開中。
インフェノムは手が届く贅沢ケアとして根強い人気を維持。
今後もリニューアルや新商品の追加など、最新情報は随時公式でチェック!
7-3. インフェノムトリートメントの可能性と将来性
内部補修×持続ケアのアプローチは今後も美髪作りの王道。
プロユースとホームケアの橋渡し役として、高品質なケアを目指す全ての方におすすめです。
継続的なプログラムや新技術の進化にも期待大!
本当の美しさは内側から創られる。ぜひあなたもインフェノムトリートメントでその実感を体験してください。
執筆者:株式会社A round match 代表取締役竹山