湿気に負けない髪へ!リンク湿気バリアオイルの秘密とは?
梅雨や夏場のジメジメした空気の中、「朝きれいにセットした髪が外出後にはボワッと広がってしまう」「湿気でうねりが出てヘアスタイルが台無し…」そんな経験はありませんか?
湿度による髪の広がりやパサつきは、特に20代~50代の女性に共通する大きな悩みです。
しかしご安心ください。
美容師歴20年・ヘアケアマイスターの資格を持つ竹山が、プロの視点からそのお悩みを解決する方法をお伝えします。
今回は、美容サロン直営の当通販サイト「サインポスト通販」でも大注目の新商品、リンク 湿気バリアオイルをご紹介します。
湿気に負けない美しい髪を手に入れる秘密に迫りましょう。
湿気バリアオイルの基本概念
湿気バリアオイルとは何か?
湿気バリアオイルとは、その名の通り「湿気から髪を守る」ために開発された洗い流さないトリートメントオイルです。
メーカーである株式会社AIMHが手掛けるプロフェッショナル向けヘアケアブランド「link(リンク)」の最新商品で、2024年に登場しました。
リンク湿気バリアオイルは髪表面に特別なバリアを形成し、外部の湿気(空気中の水分)が髪に入り込むのを防ぐことで、時間が経っても髪が広がりにくくまとまるように設計されています。
まさに梅雨時や夏場の湿度対策に心強い「最強のヘアオイル」といえるでしょう。
リンク湿気バリアオイルは従来から人気だった「ヒートリアクションオイル」の後継ともいえる製品で、髪を熱から守りながらケアする特徴を引き継ぎつつ、湿気対策効果を飛躍的に高めた点が大きな違いです。
そのため若い方から大人世代まで、クセ毛やダメージ毛で湿気に悩む幅広い年代の女性に支持されています。
使うだけでまるでサロンでトリートメントした後のような扱いやすい髪へ導いてくれると口コミでも好評です。
リンク湿気バリアオイルの特長
リンク湿気バリアオイルがなぜここまで湿気に強いのか、その秘密は独自の「3つのバリア機能」にあります。
髪が湿気で広がる原因を徹底分析し、「熱反応」「疎水化(そすいか)」「撥水(はっすい)」の三段構えで髪をガードする処方が特長です。
- ① 熱反応してバリア: ドライヤーやアイロンの熱に反応する成分を配合。特に注目は毛髪補修成分「エルカラクトン」。従来品の5倍の高配合(メーカー比)により、熱を利用してキューティクルを強力に疎水化します。
- ② 疎水性コートでバリア: 髪に浸透・付着する疎水性オイルPPT(油溶性プロテイン)が髪内部まで行き渡り、湿気が出入りするのを抑え、時間の経過で髪が広がるのを防ぎます。
- ③ 撥水コートでバリア: 髪の表面には、密閉性の高い撥水性植物オイルの膜を形成。ベタつきを抑えながら髪全体を水分からシールドし、外部の湿気をシャットアウトします。
以上の3ステップで、リンク湿気バリアオイルは髪表面から内部まで多重のバリアを張り巡らせます。
湿気による広がり・うねり・パサつきといったトラブルを根本からブロックし、「時間が経っても湿気に負けない髪」を実現してくれるのです。
それでいて仕上がりは重くなりすぎずサラッとなめらか。
実際に使った方からも「湿度の高い日でも髪がサラサラで良い感じ」と評判の、まさに画期的なアウトバストリートメントオイルです。
湿気による髪の悩みとは?
リンク湿気バリアオイルの効果をより実感していただくために、まずは湿気が髪にもたらす影響を簡単におさらいしましょう。
湿気対策の鍵は、「髪の中の水分バランス」を理解することです。
髪内部の水分には2種類あります。
- 一つは結合水と呼ばれる水分で、髪のタンパク質(ケラチン)と強く結びつき、髪の構造を安定させる役割を持っています。健康な髪には全体の約7%程度の結合水が含まれ、髪同士をしっかりくっつけてハリコシを保っています。しかしダメージを受けた髪ではこの結合水が減少し、内部がスカスカの状態に…。結合水が不足した髪は、水分保持力が低下して湿度に非常に弱くなってしまいます。
- もう一つは自由水と呼ばれる水分です。こちらは空気中の湿度や汗などによって自由に出入りする水分のこと。梅雨時や夏場は空気中の湿度が高く、髪にとっては水分が出入りし放題の過酷な環境です。特にダメージ毛やくせ毛の方は普段から髪内部の水分が不足しがち(乾燥しがち)なので、空気中の水分をどんどん吸収してしまい、髪1本1本が膨張してうねりや広がりが発生します。これがいわゆる「湿気で髪がボワッと広がる」現象の正体です。
要するに、湿度対策には (1)髪内部の結合水をしっかり保つケア と (2)外部からの自由水の侵入を防ぐケア の両方が重要になります。
リンク湿気バリアオイルはまさに(2)の自由水コントロールに特化したアイテムですが、後述するように髪のダメージ補修(結合水ケア)も同時に叶える処方となっている点が優秀です。
湿気による髪悩みに根本からアプローチしてくれる頼もしい存在と言えるでしょう。
リンク湿気バリアオイルの使い方
正しい使い方と効果的なタイミング
リンク湿気バリアオイルの効果を最大限に引き出すには、使い方のコツを押さえておくことが大切です。
基本的には他の洗い流さないトリートメント(アウトバスオイル)と同様、タオルドライ後の濡れた髪に使用します。
- タオルドライ後、適量を手に取る。(ショートヘアは半プッシュ、ミディアム~ロングヘアは1プッシュ程度が目安)
- 毛先中心に髪全体へなじませる。内側の髪もしっかりと揉みこむようになじませましょう。
- ドライヤーでしっかり乾かす。熱を当てることでオイルの熱反応成分が効果を発揮し、キューティクルが疎水化されます。
- 仕上げに必要ならごく少量を追加。乾いた髪の毛先を撫でるように付けるとツヤが出ます。
ポイントは、つけすぎないことと生乾きのまま放置しないことです。
朝のスタイリング前に使えば、その後1日中湿気による広がりを防いでくれる頼もしいパートナーです。
他のヘアケアアイテムとの併用方法
リンク湿気バリアオイルは単品でも高い効果を発揮しますが、他のアイテムと組み合わせれば、より理想的な仕上がりを目指すことも可能です。
- 洗い流すトリートメントと併用:ダメージ補修力を高め、髪の基礎体力UP。
- スタイリング剤と併用:オイルより先に軽めのものを付け、最後にオイルを使うことで水分の蒸発を防ぎます。
- 市販の湿気対策スプレーは、基本的に不要。ピンポイントのみに軽く使用する程度でOK。
「まずはこのオイル1本」で仕上がりを体感し、必要に応じて他アイテムも取り入れてみてください。
ヒートリアクションオイルとの違い
従来品「ヒートリアクションオイル」との一番の違いは、湿気対策への特化度です。
湿気バリアオイルはエルカラクトン配合量が大幅にアップし、より持続的な広がり抑制力を実現。
テクスチャーもややしっとり目で、太く多い髪・広がりやすい髪に特におすすめ。
細く軟らかい髪には軽さ重視のヒートリアクションオイルも選択肢ですが、迷ったら湿気バリアオイルで間違いありません。
湿気に負けないオイルの効果
疎水性コートがもたらす髪の保護メカニズム
湿気バリアオイルは、熱反応型の補修成分+高密度のオイル成分で髪をコーティングします。
熱反応型成分(エルカラクトンなど)は、ドライヤーやアイロンの熱により髪のケラチンと結合し、キューティクルの隙間を埋めて補修します。
さらに、オイルPPTや撥水性植物オイルが表面〜内部をコートし、内部の水分は閉じ込め、外部からの水分ははじく二重構造のバリアを形成。
このバリアによって、湿気による膨張・収縮が抑えられ、毛髪のコンディションが安定します。
また、ブラッシングやアイロン時の摩擦・熱ダメージからも保護します。
使用した時の髪への変化
使用後すぐに指通りのなめらかさを実感でき、重すぎずベタつかないツヤ髪に仕上がります。
特に、広がりやすい髪質の人でも毛先までスッとまとまるのが特長です。
一日過ごしても朝のまとまりが夜まで持続。
「サロン帰りのようなツヤ髪」「香りが控えめで使いやすい」など、ユーザーの高評価も多数。
リンク湿気バリアオイルのユーザーレビュー
実際の利用者の声
- 30代・女性(くせ毛・カラー毛): 前髪のうねりが夕方まで落ち着き、職場で匂いも気にならない。湿気が多い日は手放せません!
- 20代・女性(剛毛・多毛): 美容師に勧められ購入。広がらずまとまりが出て、友人にも褒められました。
- 40代・女性(ハイダメージ毛): 一日中ツヤ髪を実感。雨の日もブラシが通り、手軽に使える。
幅広い年齢・髪質のユーザーが「広がらない・まとまる・ツヤが出る」という効果に満足しています。
アマゾンレビューから見る評価
- 湿気で広がる・はねる・うねるが全部収まった
- 半信半疑だったが一日中崩れず驚いた
- リピート確定。無くなったらまた買いたい
中には「大容量がほしい」「ポンプ式希望」といった要望もありますが、総じて高評価です。
失敗談と成功例
- 【失敗談】ポンプとボトルの勘違い:現行品はポンプが付属しない点に注意。
- 【失敗談】つけすぎて重くなった:少量ずつ使うのがコツ。
- 【成功例】夏の髪悩みが激減!ストレスフリーな夏を体験したユーザーも。
正しい使い方・知識で「成功体験」を得てください!
湿気対策のためのトリートメント選び
ケラチンとの関係性
髪内部の結合水を保持するには、ケラチン(タンパク質)のケアが大切。
日常ケアでは「加水分解ケラチン」「コラーゲンPPT」「シルクPPT」などの補修成分配合のシャンプー・トリートメントがおすすめです。
リンク湿気バリアオイル自体も油溶性PPTを配合。
【おすすめトリートメント】トリートメント一覧はこちら
他の湿気対策アイテム
- ヘアミルク・クリーム:軽い質感でふんわり仕上がる。オイルが苦手な方にも◎
- ヘアスプレー:形状キープには有効。使いすぎ注意。
- ストレートアイロン・ドライヤー:熱で整えた後、オイルでコートすると持ちがUP。
- サロンメニュー:縮毛矯正や酸熱トリートメントも選択肢。
サロン直営の当店では、プロが選んだ厳選アイテムを多数ご用意。
髪質や悩みに合わせて最適なアイテムを選んでください。
湿気対策を成功させるポイント
- 毎日のヘアケア習慣を丁寧に!しっかり乾かす・コツコツ続ける
- 髪質・悩みに合ったアイテム選び
- 髪の内部ケア+表面ケアの両立
- 信頼できるショップで正規品を購入
サロン品質のアイテムと正しいヘアケアで、もう湿気に悩まされない毎日へ。
湿気バリアオイルの購入ガイド
取り扱いショップとオンラインストアの比較
- 美容室(サロン)で購入:プロのアドバイスを受けて購入できる
- サインポスト通販:サロン直営・発送が早い・ポイント還元あり
- 大手ECサイト(Amazon・楽天):ポイント管理やセールも活用可能。正規店か要確認。
クーポンや割引情報の探し方
- 新規会員登録で500ポイント付与:詳細はこちら
- 購入金額の10%ポイント還元
- 不定期クーポン・LINE友だちキャンペーンなども配信
- まとめ買いで送料無料も◎
返品・交換条件の確認
当店では「注文と違う商品」「破損や漏れ」など不備の場合は返品・交換に対応。
商品到着後7日以内にご連絡ください。詳しくは 送料・お支払い方法ページをご覧ください。
お客様都合の場合は未開封に限り対応。開封後の返品はできません。
疑問があればお気軽にお問い合わせください。
よくある質問はこちら→ FAQページ
まとめ
湿気に悩む季節も、リンク湿気バリアオイルがあれば安心!
美容師歴20年の元美容師・竹山も自信を持っておすすめ。
サロン直営の信頼・お得なサービスを活用し、美しい髪で快適な毎日を送りましょう。
ジメジメした日でも髪がまとまれば気分もUP!
皆様の美髪ライフを心から応援いたします。
執筆者:株式会社A round match 代表取締役竹山